蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
そこに日本人がいた! 海を渡ったご先祖様たち
|
著者名 |
熊田 忠雄/著
|
著者名ヨミ |
クマダ,タダオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 006032866 | 334.5/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000771351 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
そこに日本人がいた! 海を渡ったご先祖様たち |
書名ヨミ |
ソコ ニ ニホンジン ガ イタ |
副書名 |
海を渡ったご先祖様たち |
副書名ヨミ |
ウミ オ ワタッタ ゴセンゾサマタチ |
著者名 |
熊田 忠雄/著
|
著者名ヨミ |
クマダ,タダオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-305771-0 |
ISBN |
978-4-10-305771-0 |
分類記号 |
334.51
|
内容紹介 |
明治31年、ケープタウンの桟橋で日章旗を振っている日本人がいた! アフリカの小島から南米の果てまで、幕末・明治期に海を渡り、日本人の誇りを忘れずに生きてきたご先祖様たち。世界各国の面白歴史秘話を収録。 |
著者紹介 |
1948年福島県生まれ。早稲田大学商学部卒業。ニッポン放送入社。報道部記者、報道部長、総務局長、編成局長、取締役を経て、2005年退社。 |
件名1 |
日本人(外国在留)-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
週刊文春 連載エッセー100手収録。最強すぎる弟子と将棋の喜びをユーモラスに綴る! |
(他の紹介)目次 |
出会いの季節 新しい同志 「一厘」の差 スギモト一族 哀しき大型連休 闘いの季節が始まる 立会人の仕事とは 指導の悲哀 対局前夜症候群 一門の「不文律」? 激闘!五番勝負 縁台将棋愛好家たちの挽歌 里見香奈さんの偉業 藤井二冠は「夏将軍」? 藤井二冠は「ずるい」!? 「棋風」が変わる理由 藤井二冠の“弱点”? 棋士に向いている五輪競技? 叡王戦とお菓子の行方 分け合う関係〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
杉本 昌隆 1968年11月13日、愛知県名古屋市生まれ。振り飛車党。80年、故・板谷進九段に入門。90年、プロデビュー。2019年、八段昇段。同年、B級2組に復帰。22年、通算600勝を達成し、将棋栄誉賞(棋界57人目)。門下に藤井聡太竜王、室田伊緒女流二段ら(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ