検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

硝子の葦 上  大活字本シリーズ

著者名 桜木 紫乃/著
著者名ヨミ サクラギ,シノ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210205621913.6/サク/1大活字本成人室 在庫 
2 庄内210240024913.6/サク/1大活字本成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

934.7 934.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000766070
書誌種別 図書
書名 硝子の葦 上  大活字本シリーズ
書名ヨミ ガラス ノ アシ(ダイカツジボン シリーズ)
著者名 桜木 紫乃/著
著者名ヨミ サクラギ,シノ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2021.11
ページ数 262p
大きさ 21cm
ISBN 4-86596-473-8
ISBN 978-4-86596-473-8
分類記号 913.6
内容紹介 釧路で「ホテルローヤル」を営む幸田喜一郎が自動車事故で意識不明の重体となった。年の離れた夫を看病する節子の平穏な日常に亀裂が入り、闇が溢れ出した…。直木賞受賞作「ホテルローヤル」に連なる長編ミステリー。
書誌来歴・版表示 底本:新潮文庫『硝子の葦』

(他の紹介)内容紹介 遠い戦地で兵士だった時代について、腹を割って、君に話してみたい。戦争の真実を伝え続けて著名なベトナム帰還兵の作家による、五十歳を過ぎて生まれた二人の息子と、いつか去り行くこの世界への、慈愛に満ちたメッセージ。
(他の紹介)目次 息子への手紙
メイビー・ブック
こげ、こげ
物語を信じること
父の幻影
ホームスクール1―二つの頭
マジックショー1
寿司
父親のプライド1―十五丁目通りの男
子どもの幸せ
父親のプライド2―母の死とティミーの言葉
もしも
父のヘミングウェイ1
ホームスクール2―手紙
七面鳥世界一の町
父親のプライド3―理性の放棄
父親の平和主義
父のヘミングウェイ2―フィクションとノンフィクション
ホームスクール3―戦争を支持するのなら
ティミーの寝室のドア〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 オブライエン,ティム
 1946年ミネソタ州生まれ。マカレスター大学政治学部卒業後、1969年から1年間ベトナムで従軍。除隊後ハーヴァード大学大学院博士課程で政治学を学び、1973年に自らの体験をもとにしたノンフィクション『僕が戦場で死んだら』(中野圭二訳、白水社)を出版。『カチアートを追跡して』(生井英考訳、国書刊行会)で1979年に全米図書賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上岡 伸雄
 1958年生まれ。アメリカ文学者、学習院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野村 幸輝
 1965年生まれ。アメリカ文学者、旭川市立大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。