蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
韓国民主化への道 岩波新書 新赤版 412
|
著者名 |
池 明観/著
|
著者名ヨミ |
チ,メイカン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1995.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002936607 | 221.0/ジ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000500187 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
韓国民主化への道 岩波新書 新赤版 412 |
書名ヨミ |
カンコク ミンシュカ エノ ミチ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
著者名 |
池 明観/著
|
著者名ヨミ |
チ,メイカン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1995.10 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-430412-1 |
分類記号 |
221.07
|
件名1 |
韓国-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
税の基礎から実務のコツまで担当者必須の知識を1冊に集約!難解な税額計算も一から丁寧に解説!複雑な制度をすっきり整理!日々の疑問に素早く答える用語集つき! |
(他の紹介)目次 |
第1章 課税担当の世界へようこそ(税務はとても大事です 税務の役割分担 課税業務の3つの特徴 課税担当で磨く3つのカ 課税担当が感じるやりがい 課税担当に必要な心構え 配属されたら最初に何をする?) 第2章 地方税の基礎知識を押さえよう(そもそも「税」とは何だろう 税の種類と分類を押さえよう 課税業務の枠組みを理解しよう 課税業務の関連業務を理解しよう 主な市町村税を見てみよう 租税原則も知っておこう 国税と地方税の違い) 第3章 住民税の課税業務は何をするの?(住民税の概要 住民税担当の仕事の全体像 誰に課税するのか いくら課税するのか どのように税額を伝えるか(納税の告知) 住民税がかからないケース(非課税) 税額が低くなるケース(減免) 証明書の発行 よく尋ねられる住民からのQ&A事例集 ふるさと納税四方山話) 第4章 固定資産税の課税業務は何をするの?(固定資産税の概要 固定資産税担当の仕事の全体像 誰に課税するのか いくら課税するのか どのように税額を伝えるか(納税の告知) 固定資産税がかからないケース(非課税) 税額が低くなるケース(減免等) 証明書等の発行 固定資産税に固有のトピック 都市計画税 よく尋ねられる住民からのQ&A事例集 新型コロナウイルス感染症と課税業務 ほか) 第5章 一歩先に進むための+α(地方税法を読む 情報を適切に扱う徴収を意識する 財政を意識する 知識の幅を広げる チームプレーを大切にする 業務を改善する “外”の世界をのぞいてみる) |
(他の紹介)著者紹介 |
清原 茂史 京都府長岡京市財政課課長補佐兼係長。大学(法学部)卒業後、IT会社に就職し、エンジニアやプロジェクトリーダーとしてシステム開発に従事した後、人材育成業務に携わる。2013年入庁。課税課(現税務課)資産税係で実務担当を6年経験。前職での経験を活かして入庁2年目から3年目にかけて固定資産税システムのリニューアル案件の主担当となり、導入後も業務改善を推進する。2019年度より現職。庁外では「オンライン市役所」で地方財政の勉強会を企画・開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原田 知典 神戸市税務部市民税課2G市民税担当。大学(国際関係学部)卒業後、貿易商社に就職し、医療機器輸入部門に従事した後、医療機器メーカーに転職し国内営業部門に従事。2010年入庁。教育委員会事務局などを経て、市民税課にて課税担当を6年経験。市民税課において、証券税制についての研修講師を毎年担当している。庁外では「オンライン市役所」で住民税課税事務の勉強会を企画・開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ