検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最新データと図解でみる定年後のお金と暮らし  

著者名 坂本 貴志/著
著者名ヨミ サカモト,タカシ
出版者 宝島社
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210464731367.7/サ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂本 貴志 井戸 美枝
367.7 367.7
中高年齢者 家庭経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000886553
書誌種別 図書
書名 最新データと図解でみる定年後のお金と暮らし  
書名ヨミ サイシン データ ト ズカイ デ ミル テイネンゴ ノ オカネ ト クラシ
著者名 坂本 貴志/著   井戸 美枝/著
著者名ヨミ サカモト,タカシ イド,ミエ
出版者 宝島社
出版年月 2023.4
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 4-299-04202-6
ISBN 978-4-299-04202-6
分類記号 367.7
内容紹介 60歳からの生活費は5分の1! さまざまなデータを読み解きながら、新年金世代の「お金」や「働き方」、そして「暮らし」の実態を明らかにする。また、各世代の事例に対する具体的なアドバイスも掲載。Q&Aも多数収録。
著者紹介 一橋大学国際・公共政策大学院公共経済専攻修了。リクルートワークス研究所研究員・アナリスト。
件名1 中高年齢者
件名2 家庭経済

(他の紹介)内容紹介 「60代の平均貯蓄額は2317万円、28%は住宅ローンあり」。本書はリクルートワークス研究所による調査をはじめ、さまざまなデータを読み解きながら、新年金世代の「お金」や「働き方」、そして「暮らし」の実態を明らかにする。また各世代の事例に対し、具体的なアドバイスも掲載。豊かで幸せな定年後を暮らすためのコツが満載の一冊です。
(他の紹介)目次 第1章 定年後の暮らしのリアル(75歳以上で運動習慣のある人は男性の約半数
親しい友人がたくさんいる人の約8割が生きがいを感じている
65歳以上の人の約4人に1人がネットで情報収集や買い物をしている ほか)
第2章 定年後の仕事のリアル(男性の就業率は65歳を境に約50%まで減少
60歳代前半の平均年収は357万円
60歳代前半、正規雇用者の割合は35%に満たないという現実 ほか)
第3章 定年後のお金のリアル(60歳代が保有している金融資産額の平均は2317万円
世代を問わず中心は元本保証の金融商品 預貯金+保険が金融資産の約6割
定年後の平均年収は300万円未満 200万円以下という人が多数派 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。