蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
トラの子ウーちゃん くるしま童話名作選
|
著者名 |
久留島 武彦/作
|
著者名ヨミ |
クルシマ,タケヒコ |
出版者 |
子どもの未来社
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210281572 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000795349 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トラの子ウーちゃん くるしま童話名作選 |
書名ヨミ |
トラ ノ コ ウーチャン(クルシマ ドウワ メイサクセン) |
著者名 |
久留島 武彦/作
篠崎 三朗/絵
|
著者名ヨミ |
クルシマ,タケヒコ シノザキ,ミツオ |
出版者 |
子どもの未来社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-86412-214-6 |
ISBN |
978-4-86412-214-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ウーちゃんは、いたずら好きなトラの子。人間ってどんなやつか、見に行くことに。すると、力強い足音が聞こえてきて…。日本を代表する口演童話家で「日本のアンデルセン」とも呼ばれる久留島武彦による、韓国が舞台の物語。 |
著者紹介 |
1874〜1960年。大分県生まれ。雑誌『お伽倶楽部』主幹。デンマーク国王からダンネブロウ四等勲章を受ける。 |
書誌来歴・版表示 |
幻冬舎ルネッサンス 2013年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
一週間ごとに季節の花を飾って「毎日、一輪。」花の特徴から、適した花器や水の量、日持ち、選び方、お手入れ、飾り方まで、見て美しい、読んでためになる一輪飾りの図鑑。花を美しく見せるためのセオリーやルールがひと目で分かるように写真とともにやさしく解説。一輪だけでなく、複数本の花を飾るときもためになる内容です。「最低限これだけ持っておけばOK」。大抵の植物の一輪飾りに対応できる、5つのタイプの花器を紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 四季の毎日、一輪飾り。(1月の一輪飾り 2月の一輪飾り 3月の一輪飾り ほか) 第2章 美しく飾る、12のデザインメソッド。(花と器、基本の比率は2:1 3:1で美しい茎を見せる 大きな花は傾けて奥ゆかしさを ほか) 第3章 そろえておきたい5つの一輪挿し。(ボトル型 グラス型 寸胴型 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小野木 彩香 夫婦で営んでいる北中植物商店の「花部門」を担当。都内を中心としたウエディング・店舗装飾のほか、イベント出店、教室を行っている。草花を使ったスタイリング、独創的なアレンジメントに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ