蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教室でチャレンジ!SDGsワークショップ 2
|
著者名 |
稲葉 茂勝/著
|
著者名ヨミ |
イナバ,シゲカツ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008831695 | 333/イ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 008831752 | 333/イ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
専門家たちが語る防災意識を高める…2
稲葉 茂勝/著,…
専門家たちが語る防災意識を高める…3
稲葉 茂勝/著,…
「目からウロコ」単位の発明!4
稲葉 茂勝/著
「目からウロコ」単位の発明!5
稲葉 茂勝/著
夢か現実か日本の自動車工業6
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業4
稲葉 茂勝/著,…
専門家たちが語る防災意識を高める…1
稲葉 茂勝/著,…
「目からウロコ」単位の発明!3
稲葉 茂勝/著
夢か現実か日本の自動車工業5
稲葉 茂勝/著,…
「目からウロコ」単位の発明!1
稲葉 茂勝/著
「目からウロコ」単位の発明!2
稲葉 茂勝/著
夢か現実か日本の自動車工業3
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業1
稲葉 茂勝/著,…
夢か現実か日本の自動車工業2
稲葉 茂勝/著,…
古代・近代・現代のオリンピック :…
稲葉 茂勝/著,…
しっかりわかる「脱炭素=カーボン…3
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…3
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…6
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…5
稲葉 茂勝/著,…
狙われた国と地域4
稲葉 茂勝/著,…
しっかりわかる「脱炭素=カーボン…2
稲葉 茂勝/著,…
狙われた国と地域3
稲葉 茂勝/著,…
しっかりわかる「脱炭素=カーボン…1
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…4
稲葉 茂勝/著,…
狙われた国と地域2
稲葉 茂勝/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000884736 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教室でチャレンジ!SDGsワークショップ 2 |
書名ヨミ |
キョウシツ デ チャレンジ エスディージーズ ワークショップ |
多巻書名 |
SDGsポスターをかこう |
著者名 |
稲葉 茂勝/著
|
著者名ヨミ |
イナバ,シゲカツ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-591-17647-4 |
ISBN |
978-4-591-17647-4 |
分類記号 |
333.8
|
内容紹介 |
SDGsをより深く学び、みんなで広めていくためのワークショップを提案。2は、公共意識の喚起を目的とする「SDGsポスター」のつくり方を、環境分野の目標を例に紹介する。SDGsの知識、資料も収録。 |
著者紹介 |
東京生まれ。大阪外国語大学・東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。子どもジャーナリストとして活動。NPO法人子ども大学くにたちを設立し、同理事長に就任。 |
件名1 |
持続可能な開発
|
(他の紹介)目次 |
パート1 知識編「これだけはおぼえておこう」(いまさら聞けない「SDGs」 SDGsポスターをつくるわけ) パート2 実践編「こうすればいいんだ!」(ポスターのえがき方の基本 目立つポスターのデザイン SDGsポスターをつくる手順 ほか) パート3 役立ち資料(環境分野のターゲットを確認しよう もっと見てみよう!全国みんなのSDGsポスター 子どもたちと黒田征太郎さんとのコラボレーション) |
(他の紹介)著者紹介 |
稲葉 茂勝 1953年東京生まれ。大阪外国語大学・東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。2021年度までに編集者として1400冊以上の書籍を担当。自著も100冊以上。近年、子どもジャーナリスト(Journalist for Children)として活動。2019年にSDGsとアクティブラーニングをカリキュラムの基軸に据えたNPO法人子ども大学くにたちを設立し、同理事長に就任して以来「SDGs子ども大学運動」を展開。講演会やワークショップ多数実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小石 新八 1937年長野県生まれ。武蔵野美術学校卒業。武蔵野美術大学芸能デザイン(現・空間演出デザイン)学科教授、工芸工業デザインコース教授などをつとめ、同大学名誉教授に。学長補佐、通信教育課程長などもつとめる。現在、武蔵野美術大学出版局顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ