蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209810761 | 291.3/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000585912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
渋谷の秘密 |
書名ヨミ |
シブヤ ノ ヒミツ |
著者名 |
三浦 展/監修
隈 研吾/ほか著
馬場 正尊/ほか著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,アツシ クマ,ケンゴ ババ,マサタカ |
出版者 |
パルコエンタテインメント事業部
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86506-309-7 |
ISBN |
978-4-86506-309-7 |
分類記号 |
291.361
|
内容紹介 |
消費も娯楽もラブホも大学もあって、高級住宅地も横丁もある。オリンピックがあって各種競技場がある。美術館も劇場も映画も音楽もある。底知れない渋谷の魔力を、隈研吾、馬場正尊、松田法子、大森克己らが徹底分析する。 |
件名1 |
東京都渋谷区
|
(他の紹介)内容紹介 |
歌をじょうずに歌いたいと思っても、実際に歌ってみると、思うように歌えずに、歌うことに消極的になってしまう。そんなことはありませんか。この本では、プロの先生が、ミックスボイスの出し方や歌うコツを伝授します。 |
(他の紹介)目次 |
音域の幅を広げよう 地声と裏声 裏声を出してみよう チェストボイスとヘッドボイスを身につけよう ミックスボイスを練習しよう 課題曲(1) 空も飛べるはず/スピッツ 課題曲(2) カブトムシ/aiko ミックスボイスがうまく出せないとき 友だちといっしょに歌おう いろいろなテクニックを身につけよう いろいろな歌をじょうずに歌いたい |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 渋谷的
1-16
-
大森 克己/写真
-
2 都市と建築
失敗して取り繕う街の魅力
17-32
-
隈 研吾/述 馬場 正尊/述
-
3 花街
渋谷・円山町の襞を歩く
37-71
-
松田 法子/著
-
4 のんべい横丁
渋谷のゼロ座標
75-80
-
大森 克己/写真 田中 雅之/文
-
5 ワシントンハイツ
GHQ居住エリアから流れたアメリカの匂い
81-101
-
秋尾 沙戸子/著
-
6 住宅地
渋谷はどうして「住みたい街」になったのか?
102-117
-
-
7 食
渋谷ファッションフードの一〇〇年
123-144
-
畑中 三応子/著
-
8 盛り場
再録『わが青春の「盛り場」物語』渋谷編
145-192
-
福富 太郎/著
-
9 未来
クリエイティブコモンズとしての渋谷
193-210
-
林 千晶/述 長谷部 健/述
-
10 ファッション
東京ファッションが生まれた街
211-223
-
成実 弘至/文
-
11 広告
「女の子たち」とストリートキャンペーン
225-240
-
草刈 洋/文
-
12 音楽
シブヤ・アフター・ダーク ライブハウスと渋谷系
241-255
-
柿原 晋/文
-
13 映画館
失われた空間を求めて
259-275
-
田中 雅之/文
前のページへ