蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
悩みを手放す21の方法 今すぐできる「禅的生活」
|
著者名 |
枡野 俊明/著
|
著者名ヨミ |
マスノ,シュンミョウ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210486726 | 188.8/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000899514 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
悩みを手放す21の方法 今すぐできる「禅的生活」 |
書名ヨミ |
ナヤミ オ テバナス ニジュウイチ ノ ホウホウ |
副書名 |
今すぐできる「禅的生活」 |
副書名ヨミ |
イマ スグ デキル ゼンテキ セイカツ |
著者名 |
枡野 俊明/著
|
著者名ヨミ |
マスノ,シュンミョウ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-07-454505-6 |
ISBN |
978-4-07-454505-6 |
分類記号 |
188.84
|
内容紹介 |
姿勢を正す、ひと口ごとに箸を置く、吟味して買う、言葉を選ぶ…。生活の中に心を整える禅的なものを取り入れる21の方法を、「而今」「行茶」といったキーワードとともに紹介する。『ゆうゆう』連載を加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職。庭園デザイナー。多摩美術大学名誉教授。芸術選奨文部大臣新人賞受賞。著書に「禅僧が教える不安に負けない心の整え方」など。 |
件名1 |
禅宗
|
件名2 |
仏教-法話
|
(他の紹介)内容紹介 |
手帳、日記、SNS、勉強、目標…etc.アナログからデジタルまで「書く」のヒントが満載! |
(他の紹介)目次 |
PROLOGUE 書くことのメリット(私が「書く」ことを始めたきっかけ 文章を書き慣れていなくても大丈夫 ほか) 1 整理するために書く(書いて暮らしを整えよう TODOリストで変わる1日の過ごし方 ほか) 2 叶えるために書く(書くと叶う理由 1年の目標とやりたいことを決める ほか) 3 伝えるために書く(何のために伝えるのかを考える デジタルで書くための準備 ほか) 4 楽しむために書く(「書くこと」そのものを楽しみたい人へ 文字は練習すればうまくなる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
亀山 ルカ SNS発信と韓国雑貨のショップ運営などを行うフリーランス。立教大学卒業後、一般企業へ就職したものの組織で働くことになじめず、2016年からブログ運営、ライティング、SNS発信等フリーランスで働くように。生き方や働き方で悩み、生きづらさを感じていた自身の経験をもとに、同じように辛い思いをしている人に寄り添いたいと、現在もさまざまな情報の発信を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ