検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィンランド語のしくみ  

著者名 吉田 欣吾/著
著者名ヨミ ヨシダ,キンゴ
出版者 白水社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009394602893.6/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 勝
332.107 332.107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000003710
書誌種別 図書
書名 フィンランド語のしくみ  
書名ヨミ フィンランドゴ ノ シクミ
著者名 吉田 欣吾/著
著者名ヨミ ヨシダ,キンゴ
出版者 白水社
出版年月 2014.3
ページ数 146p
大きさ 19cm
ISBN 4-560-08658-2
ISBN 978-4-560-08658-2
分類記号 893.61
内容紹介 「しくみ」がわかれば、外国語は楽しい! 文字と発音、書き方と語、文、区別、人と時間、「てにをは」、数など、フィンランド語のしくみをわかりやすく紹介します。
著者紹介 東海大学文学部北欧学科教授。著書に「サーミ語の基礎」など。
件名1 フィンランド語

(他の紹介)内容紹介 子どもは自分で育つ力を持っている!「観察」すると育児が楽しい?どうやるか(How to)よりも、とりあえずやってみる(to Do)。ふじようちえんの先生たちが見つけた『ひみつ』集めました!
(他の紹介)目次 モンテッソーリ教育ってなんだろう?
子どもはよく観察して興味を持ち、マネをする
子どもはなかなかこだわりやさん
子どもは五感がするどい
子どもは何でも知りたい!やってみたい!
子どもはとことんやる、繰り返す
子どもは主張したい、認められたい
子どもは反応を求めている、人を喜ばせたい
子どもは手指を使いたい、何でもさわってみたい
子どもは、人と触れあいたい、楽しさを共有したい
字どもは甘えたい
子どもは志が高く、全力でやる
おうちでできるモンテッソーリ教育

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。