検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おにぎりつくろう!   おひさまこんにちは年少向

著者名 よこみち けいこ/脚本
著者名ヨミ ヨコミチ,ケイコ
出版者 童心社
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体270984941K//紙芝居児童室 在庫 
2 団体270984958K//紙芝居児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

よこみち けいこ 北村 裕花
471 471
植物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000910766
書誌種別 図書
書名 おにぎりつくろう!   おひさまこんにちは年少向
書名ヨミ オニギリ ツクロウ(オヒサマ コンニチワ ネンショウムケ)
著者名 よこみち けいこ/脚本   北村 裕花/絵
著者名ヨミ ヨコミチ,ケイコ キタムラ,ユウカ
出版者 童心社
出版年月 2023.9
ページ数 8場面
大きさ 27×39cm
ISBN 4-494-09408-0
ISBN 978-4-494-09408-0
分類記号 K
内容紹介 たいちゃんは妹のゆうちゃんのために、おにぎりをつくります。ところが、ごはんがぽろぽろして、うまくにぎれません。たいちゃんが困っていると、うめぼしにんじゃがやってきて!? おいしいおにぎり、できるかな?

(他の紹介)内容紹介 どんなふうに生まれて育つの?植物も話をする?どれくらい生きるの?植物の名前はだれがつけたの?植物なしで生きられる?植物の名前はだれがつけたの?植物なしで生きられる?人間に食べられる野菜の気持ちは?植物ロボットって、なんだ?呼吸し、動く、危険を伝える。4億年の生存戦略。
(他の紹介)目次 植物って何者?
どんなふうに生まれて育つの?
植物も話をする?
植物って動くの?
植物は、みんななかよし?
どれくらい生きるの?
海のなかや宇宙で生きる植物もいる?
食べられるかどうか、どうやってわかったの?
人間に食べられる野菜の気持ちは?
植物の名前はだれがつけたの?
植物とわたしたち、助けているのはどっち?
どうして植物を守らないといけないの?
植物から学べることは?
植物なしで生きられる?
植物ロボットって、なんだ?
(他の紹介)著者紹介 バッカラリオ,ピエルドメニコ
 児童文学作家。1974年、イタリア、ピエモンテ州生まれ。著書は20か国以上の言語に翻訳され、全世界で200万部以上出版されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
タッディア,フェデリーコ
 ジャーナリスト、放送作家、作家。1972年、ボローニャ生まれ。あらゆるテーマについて、子どもたちに伝わることばで物語る教育の伝道者でもあり、多彩なテレビ・ラジオ番組の構成・出演をこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マッツォライ,バルバラ
 マイクロシステム工学の博士号をもつ生物学者。1967年、トスカーナ州リヴォルノ生まれ。イタリア技術研究所マイクロバイオロボティクスセンターのディレクター。育つ根をもつ植物ロボット「プラントイド」を開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋山 忍
 国立科学博物館名誉研究員。1957年、東京都生まれ。山歩きなどでの出会いをとおして、植物の多様さに興味をもつ。専門は種子植物の分類学。とくに日本をふくむ東アジアからヒマラヤ地域で野外調査をおこない、この地域の種子植物の形態的多様性を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。