蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
最先端技術用語ベストセレクション
|
著者名 |
オーム社/編
|
著者名ヨミ |
オームシャ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
1990.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601062474 | 503/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000394264 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最先端技術用語ベストセレクション |
書名ヨミ |
サイセンタン ギジュツ ヨウゴ ベスト セレクション |
著者名 |
オーム社/編
|
著者名ヨミ |
オームシャ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
1990.11 |
ページ数 |
536p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-274-02203-X |
分類記号 |
503.6
|
件名1 |
科学技術-便覧
|
(他の紹介)内容紹介 |
東京大学の1・2年生38人がゼミ形式の授業で自身の人生と教育の関わりを語り合った半年間の記録。 |
(他の紹介)目次 |
東大生と教育格差を考える 現在に至る軌跡を振り返る すべては「頑張った」結果? 教師にできることを考える 他者の困難を想像する 「地元」との距離 非行少年と向き合う 格差と向き合う進路指導 同期生の八割は男性 多文化社会を生きる 部活の意義 いじめと対峙する 東大生と教育格差を統括する |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ