検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの貧困と地域の連携・協働  <学校とのつながり>から考える支援  

著者名 吉住 隆弘/編著
著者名ヨミ ヨシズミ,タカヒロ
出版者 明石書店
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008075046371.3/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.3 371.3
教育と社会 貧困 児童福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000584144
書誌種別 図書
書名 子どもの貧困と地域の連携・協働  <学校とのつながり>から考える支援  
書名ヨミ コドモ ノ ヒンコン ト チイキ ノ レンケイ キョウドウ
副書名 <学校とのつながり>から考える支援
副書名ヨミ ガッコウ トノ ツナガリ カラ カンガエル シエン
著者名 吉住 隆弘/編著   川口 洋誉/編著   鈴木 晶子/編著
著者名ヨミ ヨシズミ,タカヒロ カワグチ,ヒロタカ スズキ,アキコ
出版者 明石書店
出版年月 2019.11
ページ数 272p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-4933-6
ISBN 978-4-7503-4933-6
分類記号 371.3
内容紹介 子どもの貧困問題を、学校とのつながりをキーワードに読み解く一冊。子どもの貧困をテーマとする研究者、生活困窮世帯の子ども・保護者と関わる専門家、支援者、教育関係者らによる調査研究や現場からの実践報告を収録。
著者紹介 中部大学人文学部准教授。臨床心理士、公認心理師、NPO法人ささしまサポートセンター理事。
件名1 教育と社会
件名2 貧困
件名3 児童福祉

(他の紹介)目次 第1部 子どもの貧困問題と法制度・学校の体制(社会・地域を変える生活困窮者自立支援法と子どもの貧困対策法を目指して
「チーム学校」は子どもの困難に向き合う学校をつくれるのか―子どもの権利条約の視点から考える
就学援助制度の活用に向けて―お金の心配なく学校生活を送ってもらうために)
第2部 調査研究(調査から見る子どもの貧困と学校の関係
生活困窮世帯の子どもに見られる社会関係と心理面の特徴
学校教員から子どもの貧困はどう見えているのか(その1)―教員の貧困問題の認識、支援経験、法制度の理解度
学校教員から子どもの貧困はどう見えているのか(その2)―教員が感じている貧困の現状と支援の課題
学習支援と新自由主義教育政策)
第3部 現場からの実践報告(スクールソーシャルワーカーは子どもの貧困対策の切り札になるか?―活動実態と職務内容の検討を中心に
「子どもの貧困」と心理支援―学校現場から
なごや子ども応援委員会の活動から見るチーム学校
生活困窮者自立支援制度における現場での支援
生活困窮者支援としての学習支援とは
民間のフリースクール・通信制高校に期待される役割
生きづらさを抱える生徒に寄り添う校内居場所カフェ
子どものくらしに対する教師の感度)
第4部 学校とつながるために(学校とつながるために―子どもと学校を中心にした地域づくり)
(他の紹介)著者紹介 吉住 隆弘
 中部大学人文学部・准教授。臨床心理士、公認心理師、NPO法人ささしまサポートセンター理事。2008年よりホームレス等、生活困窮者支援に携わり、現在は名古屋市と春日井市の生活困窮世帯の子どもの学習支援事業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川口 洋誉
 愛知工業大学基礎教育センター・准教授。愛知県瀬戸市において学習支援事業「学習教室ピース」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 晶子
 特定非営利活動法人パノラマ・理事。臨床心理士。大学院在学中よりひきこもり支援に関わり、若年無業者支援、生活困窮者支援等の現場を経験。生活に困難を抱える女性、若者、子どもの支援を中心に活動している。インクルージョンネットかながわ代表理事などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。