蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知識ゼロでも楽しく読める!哲学 イラスト&図解
|
著者名 |
青木 滋之/監修
|
著者名ヨミ |
アオキ,シゲユキ |
出版者 |
西東社
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008815375 | 100/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000877069 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知識ゼロでも楽しく読める!哲学 イラスト&図解 |
書名ヨミ |
チシキ ゼロ デモ タノシク ヨメル テツガク |
副書名 |
イラスト&図解 |
副書名ヨミ |
イラスト アンド ズカイ |
著者名 |
青木 滋之/監修
|
著者名ヨミ |
アオキ,シゲユキ |
出版者 |
西東社
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7916-3197-1 |
ISBN |
978-4-7916-3197-1 |
分類記号 |
100
|
内容紹介 |
「無知の知」ってどんな意味? 人が幸せを感じるのはどんなとき? 「我思う、ゆえに我あり」ってどういうこと? 哲学の話をイラストでやさしく解説する。思考実験、アジアの哲学のコラムも掲載。 |
件名1 |
哲学
|
(他の紹介)内容紹介 |
気になる哲学のあれこれがやさしくわかる!明日話したくなる哲学の話97。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「哲学」ってそもそもどんなもの?(哲学って、そもそも何? 哲学って、何の役に立つの? ほか) 1章 昔の人はどんなことを考えていた?古代・中世の哲学(哲学っていつからはじまったの? 世界に“絶対”はない?『ソフィスト』の考え方 ほか) 2章 デカルトやパスカルの哲学とは?近代初期の哲学(有名だけど、どんな意味?『我思う、ゆえに我あり』 心と体は別のもの?デカルトの『心身二元論』 ほか) 3章 自由や幸福について考えた?近代後期の哲学(『コペルニクス的転回』で何が大きく変わったの? 見えないものは、哲学すべきじゃない? ほか) 4章 最近はどんなことを考えてる?現代の哲学(私的な心とは違って『言語』は公共的? 床屋と村人は別のもの?ラッセルの『タイプ理論』 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
青木 滋之 中央大学文学部教授。哲学専攻。京都大学人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。専門は英米系哲学、科学史・科学哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ