蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
言いたいことが1分でまとまる言語化のコツ いますぐ!スキルアップ
|
著者名 |
鶴野 充茂/監修
|
著者名ヨミ |
ツルノ,ミツシゲ |
出版者 |
永岡書店
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210650560 | 336.4/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000978992 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言いたいことが1分でまとまる言語化のコツ いますぐ!スキルアップ |
書名ヨミ |
イイタイ コト ガ イップン デ マトマル ゲンゴカ ノ コツ |
副書名 |
いますぐ!スキルアップ |
副書名ヨミ |
イマ スグ スキル アップ |
著者名 |
鶴野 充茂/監修
|
著者名ヨミ |
ツルノ,ミツシゲ |
出版者 |
永岡書店
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-522-44188-6 |
ISBN |
978-4-522-44188-6 |
分類記号 |
336.49
|
内容紹介 |
頭の中にあるモヤモヤを言葉にして、わかりやすく伝えるには。「言語化力」を磨く基本メソッドとトレーニング方法を紹介。説明上手な人が実践している伝え方テクニック、Q&Aも収録する。 |
件名1 |
コミュニケーション
|
件名2 |
人間関係
|
件名3 |
話しかた
|
(他の紹介)内容紹介 |
いつも聞こえないわけじゃない、でも「片耳聞こえるから大丈夫でしょ」と思われたくない… |
(他の紹介)目次 |
第1章 片耳難聴の基礎(片耳難聴って何ですか? 耳が2つあるのはなぜ? ほか) 第2章 子どもの片耳難聴(子どもの片耳難聴の原因って? 発達への影響はあるの? ほか) 第3章 大人の片耳難聴(片耳難聴を発症する病気って? どんな場面で困るの? ほか) 第4章 社会のみんなに知ってほしいこと(片耳難聴のある人が不安に思っていること 片耳難聴のある人が配慮してほしいこと ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岡野 由実 群馬パース大学リハビリテーション学部言語聴覚学科講師、言語聴覚士。筑波大学第二学群人間学類卒業。国立障害者リハビリテーション学院言語聴覚学科卒業後、川崎市中央療育センター、目白大学耳科学研究所クリニックなどを経て、現職。東京都内大学病院やろう学校などで言語聴覚士として難聴児者支援の臨床活動を行っている。筑波大学大学院人間総合科学研究科博士後期課程修了、博士(リハビリテーション科学)。主な研究テーマは「一側性難聴の障害実態の解明と支援」。2019年に「きこいろ片耳難聴のコミュニティ」を立ち上げ、代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ