蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドキュメントパナソニック人事抗争史 講談社+α文庫 G281-1
|
著者名 |
岩瀬 達哉/[著]
|
著者名ヨミ |
イワセ,タツヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007236615 | 540.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000233179 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドキュメントパナソニック人事抗争史 講談社+α文庫 G281-1 |
書名ヨミ |
ドキュメント パナソニック ジンジ コウソウシ(コウダンシャ プラス アルファ ブンコ) |
著者名 |
岩瀬 達哉/[著]
|
著者名ヨミ |
イワセ,タツヤ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-06-281669-4 |
ISBN |
978-4-06-281669-4 |
分類記号 |
540.67
|
内容紹介 |
どのような人事抗争と経営空転の果てに、旧松下電器及びパナソニックは「普通の会社」でなくなってしまったのか。元役員たちの証言で、名門・松下電器の裏面史を明らかにする。 |
件名1 |
パナソニック株式会社
|
書誌来歴・版表示 |
2015年刊の加筆・修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
長屋がつくる―大阪発、未来型コミュニティの物語。これは長屋人(ながやびと)の物語である。どんな人が住み、何を実現しているか。まちと暮らしはこれからどこへ行くのか、行けるのか?1部では長屋人の物語が語られる。長屋を舞台の新鮮なライフスタイル。居場所、絵本図書館、癒し教室、交流・福祉事業。2部では、長屋の空間的・経済的な可能性を探る。3部では大阪モデルにとどまらず、数多くの他事例と連携し新しい長屋のムーブメントを巻き起こすための戦略を提言する。 |
(他の紹介)目次 |
1部 長屋人(ながやびと)の物語―どんな人が住んで、何を実現しているか(長屋で夢が実現した まちにひらく、まちをひらく まちを豊かに) 2部 空間的・経済的可能性―人と地域の潜在力を引き出す(長屋と路地のまち 大家さんにとっての長屋の可能性 長屋暮らしとリノベーション) 3部 次のステップ―暮らしにひらくまちづくり(オープンナガヤ大阪編年記 長屋再生のKEY、ネットワークと情報) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤田 忍 大阪市立大学名誉教授。大阪公立大学大学院生活科学研究科客員教授。専門はまちづくり。学術博士。一級建築士。大阪府建築士会まちづくり委員会委員長などを務め、現在特任顧問。都市住宅学会業績賞「大阪長屋の保全・活用技術を発信する『オープンナガヤ大阪』の連続開催」ほか受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ