検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本誕生記 2 新パラダイムの古代通史  

著者名 安本 美典/著
著者名ヨミ ヤスモト,ビテン
出版者 PHP研究所
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑400722443210.3/ヤ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安本 美典
188.84 188.84
禅宗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000445907
書誌種別 図書
書名 日本誕生記 2 新パラダイムの古代通史  
書名ヨミ ニホン タンジョウキ
副書名 新パラダイムの古代通史
副書名ヨミ シン パラダイム ノ コダイ ツウシ
多巻書名 卑弥呼の姿が見えてきた
著者名 安本 美典/著
著者名ヨミ ヤスモト,ビテン
出版者 PHP研究所
出版年月 1993.6
ページ数 461p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-53998-X
分類記号 210.3
件名1 日本-歴史-古代

(他の紹介)内容紹介 仏教思想家・哲学者としての著作『正法眼蔵』、教育者・指導者としての語録『永平広録』―。道元禅師から直にその説法を聴いている感覚が享受できる『永平広録』を、正確・明確な現代語訳で提示する。道元禅を学ぶすべての人へ、訳注本の決定版。
(他の紹介)目次 道元和尚広録第一 開闢本京宇治郡興聖禅寺語録
道元和尚広録第二 開闢越州吉祥山大仏寺語録
道元和尚広録第三 永平禅寺語録
道元和尚広録第四 永平禅寺語録
(他の紹介)著者紹介 木村 清孝
 1940年(昭和15年)、熊本県に生まれる。東京教育大学文学部哲学科倫理学専攻卒業、東京大学大学院人文科学研究科印度哲学専門課程博士課程単位取得退学。文学博士(東京大学)。専攻は中国華厳思想、東アジア仏教思想。四天王寺女子大学教授、東京大学教授、国際仏教大学院大学教授および学長、鶴見大学教授および学長などを経て、東京大学名誉教授、仏教伝道協会会長、曹洞宗大本山總持寺顧問、函館少年刑務所教誨師、曹洞宗龍宝寺(北海道函館市)東堂を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。