蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもと楽しむはじめての栽培 栽培活動からクッキング保育まで メイトブックス
|
著者名 |
「いただきますごちそうさま」編集部/編
|
著者名ヨミ |
イタダキマス ゴチソウサマ ヘンシュウブ |
出版者 |
メイト
|
出版年月 |
2015.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 207786419 | 376.1/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000154150 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもと楽しむはじめての栽培 栽培活動からクッキング保育まで メイトブックス |
書名ヨミ |
コドモ ト タノシム ハジメテ ノ サイバイ(メイト ブックス) |
副書名 |
栽培活動からクッキング保育まで |
副書名ヨミ |
サイバイ カツドウ カラ クッキング ホイク マデ |
著者名 |
「いただきますごちそうさま」編集部/編
|
著者名ヨミ |
イタダキマス ゴチソウサマ ヘンシュウブ |
出版者 |
メイト
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-89622-351-4 |
ISBN |
978-4-89622-351-4 |
分類記号 |
376.154
|
内容紹介 |
保育室ですぐにはじめられる栽培活動のアイデアを紹介し、土づくりや用具といった準備、プランターや畑で栽培する方法20種を解説します。育てた野菜を使って子どもと作るクッキングレシピなども掲載。 |
件名1 |
保育
|
件名2 |
蔬菜-栽培
|
件名3 |
料理-野菜
|
(他の紹介)内容紹介 |
大注目のフェミニスト対談!笑って学べるフェミニズム入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 フェミニズムに救われた(フェミニズムは生きるための心の杖だった 茶碗を洗いながら泣いていた母親の姿 ほか) 第2章 結婚したい?したくない?(「女はパンを、男はパンツを」 配偶者控除はなくすべきか ほか) 第3章 男女は見ている景色が違い過ぎる(ネット上での女叩き パートナーにフェミニズムを説明するには ほか) 第4章 生きづらいのは私のせいじゃない(家族のあり方を問い直す 子どもを産み育てやすくするための政治 ほか) 第5章 私たちの怒りは喉元まできている(学問ではないフェミニズムが響いた #MeToo以降の最近のフェミニズム ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
田嶋 陽子 1941年、岡山県生まれ。津田塾大学大学院博士課程修了。元法政大学教授。元参議院議員。英文学者、女性学研究家。フェミニズム(女性学)の第一人者として、またオピニオンリーダーとして、マスコミでも活躍。近年は歌手・書アート作家としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アルテイシア 1976年、神戸市生まれ。大学卒業後、広告会社に勤務。2005年に『59番目のプロポーズ』で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ