蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
土木工事が一番わかる すべてのインフラを支える土木工事のイロハを学ぶ しくみ図解 073
|
著者名 |
佐藤 拓真/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,タクマ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210430948 | 510/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000870632 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
土木工事が一番わかる すべてのインフラを支える土木工事のイロハを学ぶ しくみ図解 073 |
書名ヨミ |
ドボク コウジ ガ イチバン ワカル(シクミ ズカイ) |
副書名 |
すべてのインフラを支える土木工事のイロハを学ぶ |
副書名ヨミ |
スベテ ノ インフラ オ ササエル ドボク コウジ ノ イロハ オ マナブ |
著者名 |
佐藤 拓真/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,タクマ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-297-13328-3 |
ISBN |
978-4-297-13328-3 |
分類記号 |
510
|
内容紹介 |
全てのインフラを支える土木工事の入門書。土木と建築の違いから土木工事の種類、土木力学・構造力学・コンクリート工学・水理学・土質力学の基礎、施工準備、土木施工、施工管理、土木法規まで幅広く解説する。 |
著者紹介 |
橋梁下部工、橋梁上部工、トンネル工事を経験。1級土木施工管理技士の資格取得。ブログ『つちとき』を執筆。 |
件名1 |
土木工学
|
(他の紹介)目次 |
第1章 土木工事とは 第2章 土木力学の基礎 第3章 構造力学の基礎 第4章 コンクリート工学の基礎 第5章 水理学の基礎 第6章 土質力学の基礎 第7章 施工準備 第8章 土木施工 第9章 施工管理 第10章 土木法規 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ