蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
捨てること、離れること シンプルに生きる禅思考 だいわ文庫 285-3D
|
著者名 |
枡野 俊明/著
|
著者名ヨミ |
マスノ,シュンミョウ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
朝日プラザ | 210618898 | 188.8/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000960734 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
捨てること、離れること シンプルに生きる禅思考 だいわ文庫 285-3D |
書名ヨミ |
ステル コト ハナレル コト(ダイワ ブンコ) |
副書名 |
シンプルに生きる禅思考 |
副書名ヨミ |
シンプル ニ イキル ゼンシコウ |
著者名 |
枡野 俊明/著
|
著者名ヨミ |
マスノ,シュンミョウ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-479-32084-5 |
ISBN |
978-4-479-32084-5 |
分類記号 |
188.84
|
内容紹介 |
自我を捨てる、所属を捨てる、いい人を捨てる、他者の物差しを捨てる、相手の土俵から離れる、すべてを使い切る…。人生を快適に折り返していくための、生きるヒントを禅語とともに紹介する。 |
件名1 |
禅宗
|
件名2 |
仏教-法話
|
(他の紹介)内容紹介 |
どういう時に利用できるの?他の国の制度は?子どもは高校・大学に行けるの?バイトしたらどうなるの?今知っておきたいリアルな実態と「死なないノウハウ」が詰まった入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 今、生活保護をめぐって起きていること 第2章 生活保護ってどんなもの?―生活保護問題に取り組む弁護士 小久保哲郎さんに聞く 第3章 韓国の生活保護〜政府の大キャンペーンで利用しやすい制度へ―大阪公立大学大学院准教授 五石敬路さんに聞く 第4章 ドイツの生活保護〜ケタ違いの使いやすさ―法政大学教授 布川日佐史さんに聞く 第5章 外国人は生活保護の対象にならないの?―「移住者と連帯する全国ネットワーク」運営委員 第6章 貧困と生活保護の30年―一般社団法人「つくろい東京ファンド」代表理事 稲葉剛さんに聞く |
(他の紹介)著者紹介 |
雨宮 処凛 1975年、北海道生まれ。作家・活動家。反貧困ネットワーク世話人。フリーターなどを経て2000年、自伝的エッセイ『生き地獄天国』(太田出版、のちにちくま文庫)でデビュー。2006年からは貧困問題に取り組み、2007年に出版した『生きさせろ!難民化する若者たち』(太田出版、のちにちくま文庫)はJCJ賞(日本ジャーナリスト会議賞)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ