蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新・歴史をさわがせた女たち 朝日文庫 な57-7
|
著者名 |
永井 路子/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ,ミチコ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009524158 | 281.0/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000969193 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新・歴史をさわがせた女たち 朝日文庫 な57-7 |
書名ヨミ |
シン レキシ オ サワガセタ オンナタチ(アサヒ ブンコ) |
著者名 |
永井 路子/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ,ミチコ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-02-265146-4 |
ISBN |
978-4-02-265146-4 |
分類記号 |
281.04
|
内容紹介 |
藤原道長の長女に生まれ、一条天皇の后になった「藤原彰子」、ふたりの天皇に愛された万葉の歌人「額田王」、歌舞伎役者と密通し、江戸城から追放された大奥大年寄「絵島」…。12人の女性たちを深掘りする歴史エッセイ集。 |
件名1 |
伝記-日本
|
件名2 |
女性-伝記
|
(他の紹介)内容紹介 |
21世紀以降、ますます存在感を強めている「新興国」。特にブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカは「BRICS」と呼ばれ、リーマンショック後の世界経済の牽引役として期待された。他方で中国は海洋進出を進め、ロシアはウクライナに軍事侵攻を行う。力をつけた新興国は世界にどのような影響を与え、どこへ向かうのか。本書はアジア、中南米、東欧など29ヵ国を新興国とし、経済成長、政治体制、軍事行動を分析する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 新興国とは何か 第1章 経済発展をどう説明するか 第2章 福祉国家形成の試練 第3章 民主化のゆくえ 第4章 政治体制変動の実態 第5章 経済的・社会的発展の政治的条件は何か 第6章 国際関係への関与と挑戦 第7章 新興国は世界を変えるか 終章 日本は新しい世界とどう向き合うか |
(他の紹介)著者紹介 |
恒川 惠市 1948年千葉県生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業、同大学院社会学研究科、米国コーネル大学大学院修了。Ph.D.(政治学)。東京大学および政策研究大学院大学名誉教授。専門は比較政治学、国際関係論、ポリティカル・エコノミー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ