蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あきとふゆ はたけのごちそうなーんだ?
|
著者名 |
すずき もも/作
|
著者名ヨミ |
スズキ,モモ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2016.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 209171958 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
服部 | 209172188 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000280679 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あきとふゆ はたけのごちそうなーんだ? |
書名ヨミ |
アキ ト フユ ハタケ ノ ゴチソウ ナーンダ |
著者名 |
すずき もも/作
有村 利治/監修
|
著者名ヨミ |
スズキ,モモ アリムラ,トシハル |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
20×26cm |
ISBN |
4-7520-0761-6 |
ISBN |
978-4-7520-0761-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
にんじん、キャベツ、じゃがいも…。秋から冬にかけての野菜畑で、動物の家族がさまざまな野菜を収穫します。野菜のおいしさや、地面の中で生長していく様子なども紹介。見返しにレシピあり。 |
著者紹介 |
東京生まれ。広告のイラストレーターとして仕事をスタートさせ、イラストで綴る町案内の本の制作に取り組む。著書に「パン好きの毎日」「わくわくおやつ手帖」など。 |
件名1 |
蔬菜-栽培
|
(他の紹介)内容紹介 |
2022年3月、培養ステーキ肉が日本で試食された!食料不足などを背景に登場、期待の一方、不安もある培養肉は、種類がいろいろ、作製技術も異なる。ウシのステーキ様肉作製に成功した著者が、用いられた先端技術と将来の可能性を、社会の受け入れを検証する著者が課題を、最低限の基礎知識としてまとめた超入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ今、培養肉なのか? 第2章 培養肉のつくり方 第3章 培養肉への期待と不安 第4章 立ちはだかるハードルの数々 |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 昌治 2000年東京大学大学院工学系研究科機械情報工学専攻博士課程修了。東京大学生産技術研究所講師、准教授などを経て、東京大学大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日比野 愛子 2006年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。弘前大学人文社会科学部准教授などを経て、教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ