蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209237148 | 331/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ポール・クルーグマン ロビン・ウェルス 大山 道広 石橋 孝次 塩澤 修平 白井 義昌 大東 一郎 玉田 康…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000328717 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クルーグマンミクロ経済学 |
書名ヨミ |
クルーグマン ミクロ ケイザイガク |
著者名 |
ポール・クルーグマン/著
ロビン・ウェルス/著
大山 道広/訳
石橋 孝次/訳
塩澤 修平/訳
白井 義昌/訳
大東 一郎/訳
玉田 康成/訳
蓬田 守弘/訳
|
著者名ヨミ |
ポール クルーグマン ロビン ウェルス オオヤマ,ミチヒロ イシバシ,コウジ シオザワ,シュウヘイ シライ,ヨシマサ ダイトウ,イチロウ タマダ,ヤスナリ ヨモギダ,モリヒロ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
25,788p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-492-31482-1 |
ISBN |
978-4-492-31482-1 |
分類記号 |
331
|
内容紹介 |
経済学の中心的な概念を、現実世界の事例、ストーリー、ケース・スタディを活用してわかりやすく解説した、ミクロ経済学のテキスト。理解度チェック付き。行動経済学などをカバーした第2版。見返しに表あり。 |
著者紹介 |
ニューヨーク市立大学大学院センター教授。2008年ノーベル経済学賞受賞。主な研究分野は国際貿易。 |
件名1 |
ミクロ経済学
|
(他の紹介)内容紹介 |
『資本論』を引き継ぎ、生産様式から交換様式への移行を告げた『世界史の構造』から一〇年余、交換様式から生まれる「力」を軸に人類史の歩みを再考し、柄谷行人の全思想体系の核心を示す。戦争と恐慌の危機を絶えず生み出す資本主義の構造と力を明らかにし、呪力(A)、権力(B)、資本の力(C)が結合した資本=ネーション=国家を揚棄する「力」(D)を見据える。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 交換から来る「力」(予備的考察 力とは何か 交換様式Aと力 交換様式Bと力 交換様式Cと力 交換様式Dと力) 第2部 世界史の構造と「力」(ギリシア・ローマ(古典古代) 封建制(ゲルマン) 絶対王政と宗教改革) 第3部 資本主義の科学(経済学批判 資本=ネーション=国家 資本主義の終わり) 第4部 社会主義の科学(社会主義の科学1 社会主義の科学2 社会主義の科学3) |
(他の紹介)著者紹介 |
柄谷 行人 1941年生。思想家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ