蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
事件現場清掃人 死と生を看取る者
|
著者名 |
高江洲 敦/著
|
著者名ヨミ |
タカエス,アツシ |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2020.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008284580 | 368/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000678563 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
事件現場清掃人 死と生を看取る者 |
書名ヨミ |
ジケン ゲンバ セイソウニン |
副書名 |
死と生を看取る者 |
副書名ヨミ |
シ ト セイ オ ミトル モノ |
著者名 |
高江洲 敦/著
|
著者名ヨミ |
タカエス,アツシ |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2020.12 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86410-793-8 |
ISBN |
978-4-86410-793-8 |
分類記号 |
368
|
内容紹介 |
心ならずも倒れた者たちの人生を受け止め、後始末をつける事件現場清掃人。事故物件を3千件以上取扱った著者が、特殊清掃の現場から見続けた壮絶な死と生、愛を綴る。 |
著者紹介 |
1971年沖縄県生まれ。自殺・孤独死・殺人などの現場の特殊清掃、遺品整理、不動産処分を行う「事件現場清掃会社」を設立。著書に「事件現場清掃人が行く」がある。 |
件名1 |
社会病理
|
(他の紹介)内容紹介 |
天平文化が華開きながらも政争が続いた奈良時代、人びとはどう生きたのか。聖武天皇、藤原仲麻呂などの有名人物や、地方豪族、女官、下級官人などのマイナーな人物の魅力を解説。当時の社会を生き生きと描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
1 平城京遷都と律令体制のはじまり(藤原不比等―古代権力確立期の表象 県犬養橘三千代―古代のスーパーキャリアウーマン 元明天皇と元正天皇―母と娘の国づくり ほか) 2 天平の時代(聖武天皇と藤原光明子―鎮護国家の国づくりをめざした夫妻 長屋王―政争に敗れた生真面目な貴公子 奴池麻呂―古代奴婢の実像 ほか) 3 藤原仲麻呂・道鏡の政権(孝謙・称徳天皇―唯一の女性皇太子にして尼天皇 藤原仲麻呂と淳仁天皇―権臣と廃帝の実像 道鏡―その学問とコミュニケーション能力 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ