蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山谷でホスピスやってます。 「きぼうのいえ」、涙と笑いの8年間 じっぴコンパクト新書 052
|
著者名 |
山本 雅基/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,マサキ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206984130 | 369.9/ヤ/ | 一般図書 | 山田ライブ | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000118447 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山谷でホスピスやってます。 「きぼうのいえ」、涙と笑いの8年間 じっぴコンパクト新書 052 |
書名ヨミ |
サンヤ デ ホスピス ヤッテマス(ジッピ コンパクト シンショ) |
副書名 |
「きぼうのいえ」、涙と笑いの8年間 |
副書名ヨミ |
キボウ ノ イエ ナミダ ト ワライ ノ ハチネンカン |
著者名 |
山本 雅基/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,マサキ |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-408-10833-9 |
ISBN |
978-4-408-10833-9 |
分類記号 |
369.9
|
内容紹介 |
山田洋次監督の映画「おとうと」のモデルとなった山谷のホスピス「きぼうのいえ」。庶民が建てた庶民のためのホスピス長屋での、涙と笑いの8年間を施設長が生き生きと語る。 |
件名1 |
ホスピス
|
件名2 |
ホームレス
|
件名3 |
日雇労働者
|
書誌来歴・版表示 |
「東京のドヤ街・山谷でホスピス始めました。」(2006年刊)の改題改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
近年、海外ではPPPを通じたSDGs貢献に関する議論が高まりを見せています。本書では、「それ自身が持続可能でかつSDGsに貢献するPPP」を「サステナブルPPP」と称し、その解説を行っています。はじめに、海外・国内でのPPPの動向や基本事項を説明した上で、サステナブルPPPの定義づけおよび国内外の事例を取り上げて詳細な分析を行うとともに、公的機関と民間企業のそれぞれによる具体的な取り組み方について解説しています。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 基礎編(世界のPPP 我が国のPPP PPPについて知っておくべきこと PPP事業のライフサイクルと実施プロセス サステナブルPPPとは) 第2部 事例編(サステナブルPPPの事例) 第3部 実践編(公的機関向け:国内におけるサステナブルPPP実現のポイント 民間企業向け:国内外におけるサステナブルPPP実現のポイント) 別紙 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 仁 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社マネージングディレクター。博士(経済学)。東洋大学大学院経済学研究科公民連携専攻客員教授(兼務)。東洋大学アジアPPP研究所客員研究員(兼務)。東京都市大学大学院総合理工学研究科建築・都市専攻客員教授(兼務)。東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻非常勤講師(兼務)。上智大学法学部法律学科卒業、神戸大学大学院国際協力研究科国際開発政策専攻博士後期課程単位取得退学。株式会社長大、株式会社三菱総合研究所、アジア開発銀行、EY新日本有限責任監査法人の勤務を経て、2018年11月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ