蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
気象病ハンドブック 低気圧不調が和らぐヒントとセルフケア
|
著者名 |
久手堅 司/著
|
著者名ヨミ |
クデケン,ツカサ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210341202 | 498.4/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000832212 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
気象病ハンドブック 低気圧不調が和らぐヒントとセルフケア |
書名ヨミ |
キショウビョウ ハンドブック |
副書名 |
低気圧不調が和らぐヒントとセルフケア |
副書名ヨミ |
テイキアツ フチョウ ガ ヤワラグ ヒント ト セルフ ケア |
著者名 |
久手堅 司/著
|
著者名ヨミ |
クデケン,ツカサ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-416-52297-4 |
ISBN |
978-4-416-52297-4 |
分類記号 |
498.41
|
内容紹介 |
気象病を理解するための基本的な知識や、気象病と関係の深い自律神経について解説し、日常生活で気軽にできる具体的なセルフケアや、自律神経を整える要である「骨格」のメンテナンス方法を紹介する。 |
著者紹介 |
せたがや内科・神経内科クリニック院長。医学博士。気圧予報・体調管理アプリ「頭痛ーる」監修医師。著書に「最高のパフォーマンスを引き出す自律神経の整え方」など。 |
件名1 |
生気象学
|
(他の紹介)内容紹介 |
理にかなったものは美しい。25個の生活道具とそこに隠されたブツリをひも解く、風変わりで、やさしい、物理学の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
ながす道具(スプーン―丸みを帯びたつぼの秘密 漏斗―地球の引力でものを下に落とす ほか) さす道具(フォーク―点で刺して持ち上げる 注射器―摩擦を減らしてなめらかに刺す ほか) きる道具(包丁―分子の結びつきを断ち切る ピザカッター―直線よりも長い円弧の刃 ほか) たもつ道具(ゼムクリップ―小さなばねで紙を留める 線ファスナー―噛み合う力で閉じる ほか) はこぶ道具(車輪―重たいものを転がして運ぶ 杖―倒れないように支えて運ぶ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 幸 岐阜県生まれ。上智大学理工学部物理学科卒業。慶應義塾高校、都立日比谷高校、西高校などの講師、晃華学園中学校高等学校理科教諭を経て、現在、桐蔭学園高等学校講師。東京書籍中学理科教科書執筆委員。NHK高校講座「物理基礎」制作協力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 結城 千代子 東京都生まれ。上智大学理工学部物理学科、国際基督教大学大学院、筑波大学大学院を経て、埼玉大学、昭和大学で物理講師を務める。その傍ら、多賀二葉幼稚園に関わり、晃華学園マリアの園幼稚園長も務めた。現在、上智大学理工学部非常勤講師。東京書籍中学理科、小学校理科、小学校生活科教科書執筆委員。元NHK高校講座「物理基礎」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大塚 文香 イラストレーター。1989年滋賀県生まれ。京都精華大学デザイン学部卒業。書籍や雑誌のイラストレーションを中心に活動中。2020年HB Gallery File Competition vol.30永井裕明賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ