検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まるまるサファリの本  ケニア・タンザニア旅ガイド  

著者名 武田 ちょっこ/著
著者名ヨミ タケダ,チョッコ
出版者 サワ企画
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209272897294.5/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

京都市-地理 山岳 河川-京都市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000346040
書誌種別 図書
書名 まるまるサファリの本  ケニア・タンザニア旅ガイド  
書名ヨミ マルマル サファリ ノ ホン
副書名 ケニア・タンザニア旅ガイド
副書名ヨミ ケニア タンザニア タビ ガイド
著者名 武田 ちょっこ/著
著者名ヨミ タケダ,チョッコ
出版者 サワ企画
出版年月 2017.6
ページ数 221p
大きさ 16cm
ISBN 4-88338-623-9
ISBN 978-4-88338-623-9
分類記号 294.54
内容紹介 出国前の準備から帰国まで、サファリ旅行のノウハウをていねいに解説するほか、サファリエリアガイド、どうぶつ・鳥・植物ガイドを収録。ナイロビの街情報、病気や治安に関する知識なども掲載する。
件名1 ケニア-紀行・案内記
件名2 タンザニア-紀行・案内記
件名3 野生動物

(他の紹介)内容紹介 人口150万を数える京都。街を歩けば、どこからでも山が見え、川では子どもが遊んでいる。これほど人々と山河が近い大都市は珍しい。1200年前の遷都時に桓武天皇が「山が襟のように囲んでそびえ、川が帯のようにめぐって流れる自然の要害」であると述べたように、京都の山河は常に人々と共にあった。本書は東山・北山・西山の三山、鴨川・桂川・宇治川・琵琶湖疏水、さらに市中の川を紹介、知られざる歴史を明かす。
(他の紹介)目次 第1章 東山―歴史と景観に彩られた山紫水明の地
第2章 北山―都を支えた農山村と自然
第3章 西山―信仰と竹林の道
第4章 鴨川―暮らしに応じて役割を変えてきた水辺
第5章 桂川―平安を語る「別業の地」と「水運」
第6章 宇治川―秀吉が造った新たな河道
第7章 琵琶湖疏水―社会の求めに応じて進化する水路
第8章 洛中の川―千年の間に生まれる川、失われる川
終章 山と川の価値を考える
(他の紹介)著者紹介 鈴木 康久
 1960年京都府生まれ。1985年愛媛大学大学院農学研究科修士課程修了。京都府職員を経て、京都産業大学現代社会学部教授。博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
肉戸 裕行
 1965年京都府生まれ。1988年京都府立大学農学部林学科卒業。同年京都府に入庁。京都府森林保全課、京都府立植物園樹木係長、京都府立林業大学校教授などを経て、京都府立植物園副園長。樹木医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。