蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
窓がわかる本 設計のアイデア32
|
著者名 |
中山 繁信/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ,シゲノブ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007282254 | 527/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中山 繁信 長沖 充 杉本 龍彦 片岡 菜苗子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000250991 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
窓がわかる本 設計のアイデア32 |
書名ヨミ |
マド ガ ワカル ホン |
副書名 |
設計のアイデア32 |
副書名ヨミ |
セッケイ ノ アイデア サンジュウニ |
著者名 |
中山 繁信/著
長沖 充/著
杉本 龍彦/著
片岡 菜苗子/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ,シゲノブ ナガオキ,ミツル スギモト,タツヒコ カタオカ,ナナコ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7615-2624-5 |
ISBN |
978-4-7615-2624-5 |
分類記号 |
527
|
内容紹介 |
デザイン性と機能性の両立の困難さから、建築のデザインにおいて最も難しいといわれる「窓のデザイン」。そんな手ごわい窓の役割を見直し、空間を豊かにするための工夫を、設計に活かせるアイデアを盛り込みながら図解する。 |
著者紹介 |
工学院大学建築学科教授を経て、(有)TESS計画研究所主宰。著書に「住まいの礼節」他。 |
件名1 |
住宅建築
|
件名2 |
窓
|
(他の紹介)内容紹介 |
はじめてでもわかる個人事業の実務。書き込み式シート・最新書式見本で、届出に必要な書類がすぐ書ける。経理・決算・確定申告をスムーズに進められる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 個人事業開始の決意 第2章 事業開始に向けて 第3章 各種届出から確定申告まで 第4章 事業開始の具体的な準備 第5章 個人事業の開始をより現実的にする 第6章 個人事業をはじめたときのライフプラン 第7章 事業繁栄のポイント 第8章 個人事業を成功させる |
(他の紹介)著者紹介 |
池田 直子 特定社会保険労務士/1級ファイナンシャル・プランニング技能士。東京経済大学短期大学部卒業。大手損保会社勤務を経て、「いけだFP社会保険労務士事務所」開業。2002年、株式会社ヒューマン・プライム設立、代表取締役に就任。2008年、退任。現在、社会保険労務士事務所「あおぞらコンサルティング」所長。活動内容、商工会議所、中小企業庁、金融機関などで講演多数。日経新聞、読売新聞、OZマガジンなど取材多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小澤 薫 特定社会保険労務士/1級ファイナンシャル・プランニング技能士。青山学院大学経済学部卒業。コンピュータソフトウェア会社勤務を経て、「小澤薫ソーシャルオフィス」開業。2002年、株式会社ヒューマン・プライム設立、代表取締役に就任。2015年、社会保険労務士法人設立。活動内容、経営者協会、中小企業庁などで講演多数。日経新聞、週刊文春、サンデー毎日など取材多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ