検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

近代日本の地下水脈 2  文春新書 1487

著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ,マサヤス
出版者 文藝春秋
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中009722547210.6/ホ/2一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

209.3 209.3
209.3 209.3
遺跡・遺物 世界史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001047811
書誌種別 図書
書名 近代日本の地下水脈 2  文春新書 1487
書名ヨミ キンダイ ニホン ノ チカ スイミャク(ブンシュン シンショ)
多巻書名 右翼と左翼の源流
著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ,マサヤス
出版者 文藝春秋
出版年月 2025.3
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-661487-5
ISBN 978-4-16-661487-5
分類記号 210.6
内容紹介 なぜ陸軍青年将校は国家社会主義に傾倒したか? なぜ共産主義は日本に根づかなかったか? 「地下水脈」という視点から近代日本の反体制運動の歴史を紐解きながら、「右翼」と「左翼」の合流と分流を追う。
著者紹介 札幌市生まれ。同志社大学文学部卒。昭和史研究家。「死なう団事件」で作家デビュー。昭和史研究の第一人者として第52回菊池寛賞を受賞。著書に「東條英機と天皇の時代」など。
件名1 日本-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 謎の文明、神秘の聖地、奇跡の建造物…その“痕跡”には、人類の根源が隠されていた。ストーンヘンジ(イギリス)、ナン・マドール(ミクロネシア連邦)、ルクソール(エジプト)、カマン・カレホユック遺跡(トルコ)、テオティワカン(メキシコ)…古代世界を探険する歴史ミステリー・ツアー!
(他の紹介)目次 1 古代遺跡の謎と暗号(バビロンの空中庭園―いまだ発見されていない幻の人工庭園
カマン・カレホユック遺跡―4000年にわたる歴史を目撃した「カマン城の丘」 ほか)
2 ヨーロッパ(ヘルクラネウム遺跡―火山の噴火で閉じ込められた2000年前の“世界”
ローマのコロッセウム―血で血を洗う「残虐スペクタクル」の真相 ほか)
3 中東・アフリカ(エジプトの大ピラミッド―ギザの大地に刻まれた古代文明の記憶
ルクソール―発掘が進む“失われた黄金都市” ほか)
4 アジア・オセアニア(万里の長城―全長1万キロにおよぶ巨大な“国境”が誕生するまで
ドーラビーラー遺跡―インダス文明のカギを握る水の要塞 ほか)
5 南・北アメリカ(テオティワカン―独自の発展を遂げた「神々が集う場所」が廃墟となるまで
ティカル―マヤ文明の“飛び地”を繋ぐ謎の接点とは? ほか)
付章 幻の世界地図を歩く

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。