蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 009654245 | 337.2/シ/ | 大活字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000704994 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「お金」で読み解く日本史 |
書名ヨミ |
オカネ デ ヨミトク ニホンシ |
著者名 |
島崎 晋/著
|
著者名ヨミ |
シマザキ,ススム |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8156-0691-6 |
ISBN |
978-4-8156-0691-6 |
分類記号 |
337.21
|
内容紹介 |
権力と財力の誇示に巨大古墳を建造した豪族たち、天正大判や金の茶室を作った秀吉、オイルショックによるパニック…。争いや政治だけではなく「お金」という視点で歴史を振り返り、お金の役割や存在意義をあらためて考える。 |
著者紹介 |
1963年東京都生まれ。立教大学文学部史学科卒業(東洋史学専攻)。旅行代理店勤務ののち、編集者として歴史雑誌の編集に携わり、歴史作家になる。著書に「目からウロコの世界史」など。 |
件名1 |
貨幣制度-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
ぽっかり!穴から広がるおどろきの世界。大小200以上の穴を紹介! |
(他の紹介)目次 |
第1章 自然の巨大穴 第2章 穴で暮らす 第3章 身近な穴 第4章 鉱山で穴を掘る 第5章 穴と科学 第6章 穴を掘り街をつくる |
(他の紹介)著者紹介 |
宮田 珠己 1964年、兵庫県生まれ。1995年、旅エッセイ『旅の理不尽 アジア悶絶篇』でデビュー。以降ジェットコースター、巨大仏、海の無脊椎動物、石ころ、四国八十八か所など、ユニークな題材を独特な視点で語る著作を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ