蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東京ドーム殺人事件 ケイブンシャノベルス 79
|
著者名 |
浅利 佳一郎/著
|
著者名ヨミ |
アサリ,ケイイチロウ |
出版者 |
勁文社
|
出版年月 |
1988.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000601351 | 913.6/アサ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000347635 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京ドーム殺人事件 ケイブンシャノベルス 79 |
書名ヨミ |
トウキョウ ドーム サツジン ジケン(ケイブンシャ ノベルス) |
著者名 |
浅利 佳一郎/著
|
著者名ヨミ |
アサリ,ケイイチロウ |
出版者 |
勁文社
|
出版年月 |
1988.6 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7669-0728-0 |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、「協働する力」の高い人が集まる組織は強いのか!?個人の優れた専門スキルだけでは成果はあがりません。専門スキルは普通のレベルでも、まわりの人たちとうまくやれる人、すなわち協働する力の高い人が集まる組織は、互いの力を引き出し合い、結果的に大きな成果をあげます。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに「協働する力」がイノベーションを生み出す 第1章 働くことを通じて、互いの力を引き出し合う 第2章 協働のフレームワーク「参加型PDC」 第3章 協働する力を高める三つの「C」 第4章 協働を促進するチームづくりの秘訣 おわりに ともに働くことの価値を見直そう |
(他の紹介)著者紹介 |
栗原 清一 クリロン化成株式会社代表取締役社長。工学博士。1962年、東京都立西高等学校卒業。1966年、東京大学工学部化学工学科卒業。1968年4月、東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。1973年3月、同科博士課程修了。1974年5月、クリロン化成株式会社入社。1986年11月、専務取締役に就任。1991年12月代表取締役社長に就任し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ