検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大江健三郎同時代論集 6 

著者名 大江 健三郎/著
著者名ヨミ オオエ,ケンザブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008925273914.6/オ/6一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神社-東京都 寺院-東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000924318
書誌種別 図書
書名 大江健三郎同時代論集 6 
書名ヨミ オオエ ケンザブロウ ドウジダイ ロンシュウ
多巻書名 戦後文学者
著者名 大江 健三郎/著
著者名ヨミ オオエ,ケンザブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.9
ページ数 330p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-028826-2
ISBN 978-4-00-028826-2
分類記号 914.6
内容紹介 大江健三郎が自ら編んだエッセイ・評論を集成。6は、戦後文学者たちの仕事と生き方を捉え直し、新しい“戦前”を深く感知する「同時代としての戦後」「中野重治の地獄めぐり再び」などを収録する。

(他の紹介)内容紹介 神社仏閣の宝庫・東京には人々の暮らしと信仰の歴史が今も息づいている。日本武尊の伝承から平将門と源氏の足跡、太田道潅、江戸開府まで。江戸庶民の信仰をはじめ寺社を舞台とした事件やトピックを掲載。
(他の紹介)目次 第1章 古代の江戸・東京
第2章 江戸・東京と貴種たち
第3章 武士の時代と江戸・東京
第4章 徳川幕府と江戸・東京
第5章 江戸・東京の庶民信仰
第6章 大江戸八百八町 歴史の舞台となった寺社

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。