検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸・もうひとつの風景  大江戸寺社繁昌記  

著者名 鈴木 一夫/著
著者名ヨミ スズキ,カズオ
出版者 読売新聞社
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑701172777185.9/ス/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺院-東京都 神社-東京都 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000578480
書誌種別 図書
書名 江戸・もうひとつの風景  大江戸寺社繁昌記  
書名ヨミ エド モウ ヒトツ ノ フウケイ
副書名 大江戸寺社繁昌記
副書名ヨミ オオエド ジシャ ハンジョウキ
著者名 鈴木 一夫/著
著者名ヨミ スズキ,カズオ
出版者 読売新聞社
出版年月 1998.11
ページ数 210p
大きさ 20cm
ISBN 4-643-98117-2
分類記号 185.91361
内容紹介 百万都市・江戸に暮らす人々は、神仏と密接な関わりをもっていた。そこには単なる信仰世界のほかに、遊び、商売、打算、エログロにインチキ、何でもありの猥雑で活気にあふれた空間があった。大江戸寺社のユニーク裏面史。
著者紹介 1935年新潟県生まれ。新潟大学卒業。歴史書籍の編集者を経て、歴史・紀行分野を中心としたフリーライターに。著書に「水戸黄門の世界」「つくられた明君」など。
件名1 寺院-東京都
件名2 神社-東京都
件名3 日本-歴史-江戸時代
書誌来歴・版表示 「大江戸寺社繁昌記」(中公文庫 2012年刊)に改題

(他の紹介)内容紹介 神田明神、水天宮、虎ノ門・金刀比羅宮、寛永寺・清水観音堂、不忍池・弁財天、浅草寺等々、善男善女が織りなす多彩な人間模様。
(他の紹介)目次 神田っ子の神様に朝敵のレッテル―神田神社と将門の首塚
お賽銭で稼ぐ大名屋敷―安産信仰で大繁昌の水天宮
金運の御利益で江戸っ子がフィーバー―虎ノ門金刀比羅宮と江戸の金比羅信仰
戊辰戦争をくぐり抜けた清水の観音様―寛永寺の清水観音堂と関東の清水寺
音楽と金運に蓮飯の味覚―江戸の行楽地不忍池の福神
人が集まる観音の寺、観音の町―浅草寺と浅草の町
一年を三日で暮らすお酉様―鷲神社と長国寺をめぐるお酉様信仰
神仏も相撲も興行する盛り場の寺―参詣か行楽か、二股かける回向院
成田不動尊が江戸に出張―深川不動堂と成田不動講の活動
新開地に咲いた王朝趣味の花―太宰府から江戸にやってきた天神様〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。