検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワークショップでつくる異文化間教育  ホンモノが生み出す学びの意義と可能性   桜美林大学叢書 vol.010

著者名 岩本 貴永/著
著者名ヨミ イワモト,タカヒサ
出版者 桜美林大学出版会
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008600066371.5/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.5 371.5
371.5 371.5
多文化教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000793460
書誌種別 図書
書名 ワークショップでつくる異文化間教育  ホンモノが生み出す学びの意義と可能性   桜美林大学叢書 vol.010
書名ヨミ ワークショップ デ ツクル イブンカカン キョウイク(オウビリン ダイガク ソウショ)
副書名 ホンモノが生み出す学びの意義と可能性
副書名ヨミ ホンモノ ガ ウミダス マナビ ノ イギ ト カノウセイ
著者名 岩本 貴永/著   清水 貴恵/著   石塚 美枝/監修
著者名ヨミ イワモト,タカヒサ シミズ,タカエ イシズカ,ミエ
出版者 桜美林大学出版会
出版年月 2022.3
ページ数 249p
大きさ 21cm
ISBN 4-8460-2082-8
ISBN 978-4-8460-2082-8
分類記号 371.5
内容紹介 ホンモノ(人や物)を通して異文化と出会う学びの場を、教育現場でいかにつくりあげるか。そこでは、どんな学びを目指し得るのか。ワークショップを切り口に、体験を通じた学びの意義と手法を紹介する。
著者紹介 桜美林草の根国際理解教育支援プロジェクトアウトリーチ教育コーディネーター、エデュケーター。
件名1 多文化教育


書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。