蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209382787 | 601.1/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000395296 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地域を変える、アイデアとクリエイティブ!読本 |
書名ヨミ |
チイキ オ カエル アイデア ト クリエイティブ ドクホン |
著者名 |
月刊『ブレーン』編集部/編集
|
著者名ヨミ |
ゲッカン ブレーン ヘンシュウブ |
出版者 |
宣伝会議
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
145p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-88335-422-1 |
ISBN |
978-4-88335-422-1 |
分類記号 |
601.1
|
内容紹介 |
地域活性は、自治体、住民、地域企業のチーム戦。彼らとクリエイターがパートナーを組んで事業の変革に取り組み、成果を挙げた全国の事例を紹介する。『月刊ブレーン』『100万社のマーケティング』掲載を書籍化。 |
件名1 |
地域開発
|
件名2 |
ブランディング
|
件名3 |
デザイナー
|
(他の紹介)内容紹介 |
テレワーク、おうち時間、仕事満足度など、地球規模で席巻したコロナ・パンデミックは人々の暮らしと働き方に大きな影響を与えた。この変化は一時的なものか、それとも旧弊を払拭する転機となったのか。リクルートワークス研究所が実施した全国就業実態パネル調査と臨時追跡調査のデータを用いて同一個人の働き方の変容などを多角的に分析し、わが国の労働市場にはどんな構造変化が起きたのかを検証する貴重な「歴史証言」書。 |
(他の紹介)目次 |
調査の概要と各章共通で使用する図表 働き方の柔軟性と新たな格差 雇用の二極化を検証する 都会の仕事、田舎の仕事―感染による地域間格差への影響 感染拡大と「働きがい」の変化と格差―ワーク・エンゲージメントの視点 感染拡大が引き起こした企業規模間格差―「規模」から浮かび上がる格差の実態 キャリアを通した階層移動の機会 テレワークへの移行と定着、そして効果 テレワークの普及に必要となる労働者代表―孤立を防ぐための集団交渉 休業が在職者にもたらした帰結とは―収入・満足度等への影響 休業手当は就業継続につながったのか―手当支給の影響と効果 子どもを持つ就業者のワーク・ライフ・バランスは変化したのか 社会人にとって「学び」の持つ意味とは―2020年は学習を変えたのか 総括―結局、何が変わり、何が変わらなかったのか? |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ