蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「人間とは何か」はすべて脳が教えてくれる 思考、記憶、知能、パーソナリティの謎に迫る最新の脳科学
|
著者名 |
カーヤ・ノーデンゲン/著
|
著者名ヨミ |
カーヤ ノーデンゲン |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008097586 | 491.3/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000598077 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「人間とは何か」はすべて脳が教えてくれる 思考、記憶、知能、パーソナリティの謎に迫る最新の脳科学 |
書名ヨミ |
ニンゲン トワ ナニカ ワ スベテ ノウ ガ オシエテ クレル |
副書名 |
思考、記憶、知能、パーソナリティの謎に迫る最新の脳科学 |
副書名ヨミ |
シコウ キオク チノウ パーソナリティ ノ ナゾ ニ セマル サイシン ノ ノウカガク |
著者名 |
カーヤ・ノーデンゲン/著
羽根 由/訳
枇谷 玲子/訳
|
著者名ヨミ |
カーヤ ノーデンゲン ハネ,ユカリ ヒダニ,レイコ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
254,15p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-416-51932-5 |
ISBN |
978-4-416-51932-5 |
分類記号 |
491.371
|
内容紹介 |
私とは何か、人類はなぜ繁栄できたのか、心とは物理的なものか。脳のミステリーを探る一冊。神経学専門医の著者が、脳の組織や機能、メカニズムに関する新たな研究成果を、研究上の発見や自らの体験とともに楽しく紹介する。 |
著者紹介 |
1987年生まれ。アーケシュフース大学病院の神経学専門医。オスロ大学で教鞭もとる。 |
件名1 |
脳
|
(他の紹介)内容紹介 |
頭の片隅で「数字」のことを考えよう。「知的で冷静に考えるための方法」を体系化。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―いったん数字で考える思考法 序章 「数値化の鬼」とは何か 第1章 数を打つところから始まる―「行動量」の話 第2章 あなたの動きを止めるもの―「確率」の話 第3章 やるべきこと、やらなくてもいいこと―「変数」の話 第4章 過去の成功を捨て続ける―「真の変数」の話 第5章 遠くの自分から逆算する―「長い期間」の話 終章 数値化の限界 |
(他の紹介)著者紹介 |
安藤 広大 株式会社識学代表取締役社長。1979年、大阪府生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社NTTドコモを経て、ジェイコムホールディングス株式会社(現:ライク株式会社)のジェイコム株式会社で取締役営業副本部長等を歴任。2013年、「識学」という考え方に出合い独立。識学講師として、数々の企業の業績アップに貢献。2015年、識学を1日でも早く社会に広めるために、株式会社識学を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ