検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大麻使用は犯罪か?  大麻政策とダイバーシティ  

著者名 石塚 伸一/編著
著者名ヨミ イシズカ,シンイチ
出版者 現代人文社
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008587933498.1/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石塚 伸一 加藤 武士 長吉 秀夫 正高 佑志 松本 俊彦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000788546
書誌種別 図書
書名 大麻使用は犯罪か?  大麻政策とダイバーシティ  
書名ヨミ タイマ シヨウ ワ ハンザイ カ
副書名 大麻政策とダイバーシティ
副書名ヨミ タイマ セイサク ト ダイバーシティ
著者名 石塚 伸一/編著   加藤 武士/編著   長吉 秀夫/編著   正高 佑志/編著   松本 俊彦/編著
著者名ヨミ イシズカ,シンイチ カトウ,タケシ ナガヨシ,ヒデオ マサタカ,ユウジ マツモト,トシヒコ
出版者 現代人文社
出版年月 2022.2
ページ数 275p
大きさ 19cm
ISBN 4-87798-792-3
ISBN 978-4-87798-792-3
分類記号 498.12
内容紹介 大麻使用の犯罪化は、多様性を重んじる自由な社会の創造を阻害する暴挙-。文化、医療、経済、刑事政策の視点から、大麻使用罪の是非をエビデンスに基づく正しい知識から徹底討論する。
著者紹介 1954年東京生まれ。龍谷大学法学部法律学科教授。
件名1 マリファナ
件名2 大麻取締法

(他の紹介)内容紹介 日本政府は、大麻使用罪の新設を検討している。しかし、サイエンスは、大麻の医療上の効用を証明した。国際社会は、大麻使用の非刑罰化・非犯罪化に向かっている。私たちは、エビデンスに基づく正しい知識と良識ある議論から出発する。大麻使用罪の是非を徹底検討する!!
(他の紹介)目次 問題提起 大麻使用は犯罪か?―科学的エビデンスで考える
第1部 論争・大麻使用(大麻とは何か?―禁止の歴史と医療大麻
薬としての大麻
医療政策でもなく刑事政策でもなく、社会的政策としての大麻政策 ほか)
第2部 世界の大麻政策(アメリカ 薬物使用と非犯罪化―再使用と回復支援
ポルトガル 日本の大麻問題とポルトガルの実践
ドイツ ドイツの薬物政策―抑止政策から容認政策への転換 ほか)
第3部 大麻論争と「えんたく」から見えてきたもの(大麻論争と「えんたく」の意義
諸外国と日本の大麻政策・薬物政策を考える
大麻論争とダイバーシティー(多様性))

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。