検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

技術大国幻想の終わり  これが日本の生きる道   講談社現代新書 2322

著者名 畑村 洋太郎/著
著者名ヨミ ハタムラ,ヨウタロウ
出版者 講談社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207691015509.2/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.35 375.35 キョウイン
道徳教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000142281
書誌種別 図書
書名 技術大国幻想の終わり  これが日本の生きる道   講談社現代新書 2322
書名ヨミ ギジュツ タイコク ゲンソウ ノ オワリ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ)
副書名 これが日本の生きる道
副書名ヨミ コレ ガ ニッポン ノ イキル ミチ
著者名 畑村 洋太郎/著
著者名ヨミ ハタムラ,ヨウタロウ
出版者 講談社
出版年月 2015.6
ページ数 182p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288322-1
ISBN 978-4-06-288322-1
分類記号 509.21
内容紹介 本当に日本の技術は優れているのか? 自分の頭で考える努力を忘れていたのではないか? 日本を代表する工学者が、日本の生きる道を、国内外の産業の現場を見て議論して考える。
著者紹介 1941年生まれ。東京大学名誉教授。工学博士。専門は失敗学、創造的設計論など。畑村創造工学研究所主宰。東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会委員長を務める。
件名1 日本-工業
件名2 技術-日本

(他の紹介)内容紹介 読売新聞の好評連載「ニュースde道徳」!コピーして配布できる教材文25本を厳選して掲載!すぐに授業ができる“授業展開例”付き。
(他の紹介)目次 第1章 新聞記事からの教材開発、3つの心得(正確さと中立性・公平性を保つ
その人の生き方・考え方に謙虚に学ぶ
著作権を尊重する)
第2章 今、社会に目を向ける道徳授業―「ニュースde道徳」File1〜15(エジプト 日本式教育に力
服 捨てずにリサイクル
言葉づかい 振り返ろう ほか)
第3章 今、この人に学ぶ道徳授業―「ニュースde道徳」File16〜25(AI超えた「探究」の一手
「義足は個性」笑顔のモデル
親切のバトン 児童つなぐ ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 幸司
 山形県生まれ。山形大学大学院教育学研究科(道徳教育)修了。1986年より教職につく。現在、山形県山形市立鈴川小学校校長。教育研究団体「道徳のチカラ」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。