検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小さな色の本  

著者名 長澤 陽子/監修
著者名ヨミ ナガサワ,ヨウコ
出版者 リベラル社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209861061757.3/チ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長澤 陽子 日江井 香 リベラル社
361.78 361.78

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000599555
書誌種別 図書
書名 小さな色の本  
書名ヨミ チイサナ イロ ノ ホン
著者名 長澤 陽子/監修   日江井 香/絵   リベラル社/編集
著者名ヨミ ナガサワ,ヨウコ ヒエイ,カオリ リベラルシャ
出版者 リベラル社
出版年月 2020.1
ページ数 253p
大きさ 16cm
ISBN 4-434-26974-5
ISBN 978-4-434-26974-5
分類記号 757.3
内容紹介 世の中の美しい色には名前があり、歴史がある。日本や海外で親しまれてきた伝統色、身近な商品に使われている色など、さまざまな色の名前とストーリーを紹介。お正月をはじめイベントにあわせたカラーコーディネートも紹介。
件名1 色彩

(他の紹介)内容紹介 「チルい」ブームの街、東京は今や“サイコーにちょうどいい”街になった!?所得水準が上がらないなど経済的な面で先進各国との差が開いていく中、コロナ禍を経て、この街はどのように変わっていくと考えられるか。
(他の紹介)目次 今の日本が置かれた状況
第1部 現在のTOKYO(東京は世界で最も熱い?
東京の人間が東京の価値を一番知らない
東京の魅力は世界に伝わっていない
世界中の若者がTOKYOに住みたい
座談会 外国人留学生から見たTOKYO)
第2部 未来のTOKYO(“サイコーにちょうどいい”街、東京
東京に引き寄せられる若者たちの“思想”
TOKYOの課題と未来)
(他の紹介)著者紹介 原田 曜平
 1977年東京都生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、博報堂入社。博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー等を経て、現在はマーケティングアナリスト。2003年度JAAA広告賞・新人部門賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。