蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
徹底図解メガ地震がやってくる!
|
著者名 |
角田 史雄/著
|
著者名ヨミ |
ツノダ,フミオ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008530461 | 453/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あの素晴しい日々 : 加藤和彦、「…
加藤 和彦/著,…
大油断 : 日本が陥る史上最悪のエ…
藤 和彦/著
ウクライナ危機後の地政学
藤 和彦/著
歴史とは何か
E.H.カー/[…
近世ヨーロッパ
近藤 和彦/著
震度7の生存確率
仲西 宏之/著,…
次の「震度7」はどこか! : 熊本…
角田 史雄/著,…
エゴ : 加藤和彦、加藤和彦を語る
加藤 和彦/著,…
手びねりでつくる茶と花の器 : 陶…
佐藤 和彦/著
手びねりでつくる食の器 : 陶芸
佐藤 和彦/著
西行 : 花と旅の生涯
佐藤 和彦/編,…
イギリス史研究入門
近藤 和彦/編
加藤和彦ラスト・メッセージ
加藤 和彦/著,…
日本中世史事典
阿部 猛/編集,…
日本中世内乱史人名事典別巻
佐藤 和彦/編,…
日本中世内乱史人名事典下巻
佐藤 和彦/編,…
日本中世内乱史人名事典上巻
佐藤 和彦/編,…
日本の歴史人物
佐藤 和彦/監修
昭和青春グラフィティーあの頃の歌
加藤 和彦と北山…
ラブドガン
渡辺 謙作/原案…
七つの丘のある街
トマス・H.クッ…
足利尊氏 : 室町幕府を開いた尊氏…
佐藤 正光/文,…
CMソング・グレイテスト・ヒッツ
朱里 エイコ/演…
明神の次郎吉 : 語り芝居
池波 正太郎/原…
馴馬の三蔵 : 語り芝居
池波 正太郎/原…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000775912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
徹底図解メガ地震がやってくる! |
書名ヨミ |
テッテイ ズカイ メガ ジシン ガ ヤッテ クル |
著者名 |
角田 史雄/著
藤 和彦/著
|
著者名ヨミ |
ツノダ,フミオ フジ,カズヒコ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8284-2363-0 |
ISBN |
978-4-8284-2363-0 |
分類記号 |
453
|
内容紹介 |
小笠原の海底火山爆発。富士山周辺などで続発する震度5強の地震。これは巨大地震の予兆だ! 地球内部からの高熱流の動きと、世界の最新データで徹底図解。地震地質学者がメガ地震を大胆予測し、元官僚がその対策を提言する。 |
著者紹介 |
1942年群馬県生まれ。埼玉大学名誉教授。埼玉県大規模地震被害想定委員などを歴任。 |
件名1 |
地震
|
件名2 |
地震予知
|
件名3 |
災害予防
|
(他の紹介)内容紹介 |
国民の生命と財産を守るため、あえて世に問う“仮説の卵”。地球内部からの高熱流の動きと世界の最新データで徹底図解。地震地質学者がメガ地震を大胆予測、元官僚がその対策を提言する! |
(他の紹介)目次 |
第1章 世界の巨大地震は予知できていた!(角田史雄「熱移送説」から巨大地震は予知できる! 日本の巨大地震(阪神淡路、東日本、熊本)は予知できていた! ほか) 第2章 地震は地球内部からの“高熱流”が起こす!(地震発生のメカニズムは“熱い地球”の内部構造にある! 厚さ40kmほどの「地殻」。その奥底に“地震のツボ”がある! ほか) 第3章 プレートと活断層は地震の“主犯”ではない!(プレート説は地震対策を誤らせる!今こそ国民的ミスリードを解く! プレート説と共に地震の主犯とされる活断層。そのミスリードを暴く! ほか) 第4章 どこが、いつ、どう危ないか?(来たるべき大地震は予知できる! 問題はどれが日本にやってくるか ほか) 第5章 必ずやってくる大地震にどう備えるか?(危ない地域と場所を知る! 首都圏で危ないのはどこか? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
角田 史雄 1942年群馬県生まれ。1973年に理学博士号取得。1982年埼玉大学教養部教授、1995年埼玉大学工学部教授、2006年埼玉大学理工学研究科教授、2008年埼玉大学名誉教授。埼玉県大規模地震被害想定委員、埼玉県環境科学国際センター研究審査委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤 和彦 1960年愛知県生まれ。1984年通商産業省(現・経済産業省)入省後、エネルギー及び産業技術政策などの分野に携わる。2003年に内閣官房に出向(内閣情報調査室参事官等)、2011年に公益財団法人世界平和研究所に出向(主任研究員)、2016年から独立行政法人経済産業研究所上席研究員。2021年1月から経済産業研究所コンサルティングフェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ