蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
SDGsダイバーシティBOOK 未来の授業
|
著者名 |
佐藤 真久/監修
|
著者名ヨミ |
サトウ,マサヒサ |
出版者 |
宣伝会議
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210217857 | 375/エ/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000777118 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
宇宙は数式でできている なぜ世界は物理法則に支配されているのか 朝日新書 849 |
書名ヨミ |
ウチュウ ワ スウシキ デ デキテ イル(アサヒ シンショ) |
副書名 |
なぜ世界は物理法則に支配されているのか |
副書名ヨミ |
ナゼ セカイ ワ ブツリ ホウソク ニ シハイ サレテ イル ノカ |
著者名 |
須藤 靖/著
|
著者名ヨミ |
ストウ,ヤスシ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-295160-1 |
ISBN |
978-4-02-295160-1 |
分類記号 |
440.12
|
内容紹介 |
なぜ宇宙は理論どおりなのか? 神が仕組んだとしか思えない驚きの法則の数々と、それを解き明かす研究者たちによる、執念の探求の営みを紹介する。数式が苦手でも鑑賞するだけでわかる、最新宇宙物理学。 |
著者紹介 |
1958年高知県生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了(理学博士)。同大学大学院理学系研究科物理学専攻教授。専門は宇宙物理学。著書に「ものの大きさ」など。 |
件名1 |
天体物理学
|
(他の紹介)目次 |
第1章 SDGs・ダイバーシティについて知ろう(「SDGs」ってなんだろう? SDGsってどうして生まれたの? ほか) 第2章 身近な問題から考えよう(やり直しづらい日本社会―失敗しても、人生をやり直せる仕組みをどうつくる? 日本でも起きている食料問題―食料自給率が低い日本、「食品ロス問題」も年々深刻に ほか) 第3章 仕事体験に行こう(公益社団法人青年海外協力協会「JOCA東北」 特定非営利活動法人安芸高田市国際交流協会 ほか) 第4章 SDGsの達成に挑む企業に突撃インタビュー(パナソニック 明治グループ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ