検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あの子のきもちわたしのきもち  心理学でよくわかる友だち関係  

著者名 藤枝 静暁/著
著者名ヨミ フジエダ,シズアキ
出版者 高橋書店
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 住友化学008916835140/フ/児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

333.8 333.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000921496
書誌種別 図書
書名 あの子のきもちわたしのきもち  心理学でよくわかる友だち関係  
書名ヨミ アノ コ ノ キモチ ワタシ ノ キモチ
副書名 心理学でよくわかる友だち関係
副書名ヨミ シンリガク デ ヨク ワカル トモダチ カンケイ
著者名 藤枝 静暁/著
著者名ヨミ フジエダ,シズアキ
出版者 高橋書店
出版年月 2023.9
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-471-10450-4
ISBN 978-4-471-10450-4
分類記号 140
内容紹介 友だちと意見がぶつかった、スマホが気になって勉強できない、きょうだいでくらべられる…。友だち・学校・家族・勉強など、毎日のお悩みを「心理学」でスッキリ解決! 明日がもっと楽しくなるヒントが満載。
著者紹介 埼玉学園大学大学院教授。博士(心理学、筑波大学)。公認心理師、学校心理士、臨床心理士。著書に「不登校・登校しぶり」など。
件名1 心理学

(他の紹介)内容紹介 大人もこどももいっしょに考えて、できることから始めよう。2030年までに達成を目指す17の目標のうち、日本はまだ3つしか達成できていません。この本では「何が達成できていないのか」「どんなことをすればいいのか」を、親子で学べるように解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 このままでは地球は大変なことになる!
第2章 最近よく耳にする「SDGs」って何だ?
第3章 日本が達成できていないことを見てみよう
第4章 日本が達成できていることを見てみよう
第5章 これからどうすればいいかを考えよう!
第6章 こどもでもわかる“超訳”SDGs17の目標&くわしく見てみよう!日本のSDGs達成状況
親子でチャレンジ!SDGs検定
(他の紹介)著者紹介 岩附 由香
 14〜16歳まで米国ボストンで過ごし、桐朋女子高等学校卒業。上智大学在学中、米国留学から帰国途中に寄ったメキシコで物乞いする子どもに出会い、児童労働と教育を研究テーマに大阪大学大学院へ進学、国際公共政策修士号取得。在学中にカイラシュ・サティヤルティ氏(2014年ノーベル平和賞受賞)の呼びかけた「児童労働に反対するグローバルマーチ」をきっかけにACEを発足させる。その後、NGO、企業、国際機関への勤務やフリー通訳を経て、2007年よりACEの活動に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。