検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピアノをきかせて   講談社・文学の扉

著者名 小俣 麦穂/著
著者名ヨミ オマタ,ムギホ
出版者 講談社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209394188913/オマ/児童書児童室 在庫 
2 蛍池209392935913/オマ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

616.7 616.7
豆類 料理-野菜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000404883
書誌種別 図書
書名 ピアノをきかせて   講談社・文学の扉
書名ヨミ ピアノ オ キカセテ(コウダンシャ ブンガク ノ トビラ)
著者名 小俣 麦穂/著
著者名ヨミ オマタ,ムギホ
出版者 講談社
出版年月 2018.1
ページ数 223p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-283248-9
ISBN 978-4-06-283248-9
分類記号 913.6
内容紹介 姉の弾くピアノの音色が楽しく聞こえなくなってしまったことが気がかりでならない響音は、ふるさと文化祭の音楽劇に出場することになったのだが…。音楽のすばらしさ、家族のきずなや友情のたいせつさが伝わってくる音楽小説。
著者紹介 1977年長野県生まれ。日本デザイン専門学校グラフィックデザイン科卒業。「さっ太の黒い子馬」で2015年度講談社児童文学新人賞佳作入選、2016年度松本市文化芸術奨励賞などを受賞。

(他の紹介)内容紹介 「ふだん食べている豆料理はなんですか?」在来豆をつくり・育て・食べる「豆くう人々」を探して、世界66ヵ国を取材した記録から約30ヵ国・地域のエピソードを厳選。約30ヵ国のふだんの豆料理70品も収録。
(他の紹介)目次 中南米編
東アフリカ編
西アフリカ編
北アフリカ編
中東編
中央アジア・欧州編
東欧編
アジア編
(他の紹介)著者紹介 長谷川 清美
 有限会社べにやビス代表。北海道・遠軽の老舗豆専門店、べにや長谷川商店の長女として生まれる。北海道をはじめとする全国、そして海外の在来豆と郷土料理を広く知ってもらうことをテーマに、その普及の一貫として、マルシェなどでの販売のみならず、料理教室も定期的に運営する。在来豆に関する執筆、講演活動のほか、イベントや海外ツアーも催す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。