蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
執権北条義時 危機を乗り越え武家政治の礎を築く 知的生きかた文庫 こ50-1
|
著者名 |
近藤 成一/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,シゲカズ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008520603 | 210.4/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000771189 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
執権北条義時 危機を乗り越え武家政治の礎を築く 知的生きかた文庫 こ50-1 |
書名ヨミ |
シッケン ホウジョウ ヨシトキ(チテキ イキカタ ブンコ) |
副書名 |
危機を乗り越え武家政治の礎を築く |
副書名ヨミ |
キキ オ ノリコエ ブケ セイジ ノ イシズエ オ キズク |
著者名 |
近藤 成一/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,シゲカズ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-8379-8755-0 |
ISBN |
978-4-8379-8755-0 |
分類記号 |
210.42
|
内容紹介 |
北条義時はいかにして、13人の御家人の中で頭角を現し、血生臭い権力闘争を制して、北条執権の世を築いたか。北条義時が見舞われた数々の危機から、日本史の転換点、武家政治の成立過程を辿る。 |
件名1 |
日本-歴史-鎌倉時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
源頼朝の死後、幕府内で台頭した北条氏。義時は、父・時政を追放し、姉・北条政子と協力して3代将軍を支える。しかし、頼朝以来の重臣はそれを快く思わず、和田の乱が勃発。その後も、将軍実朝の暗殺、後鳥羽上皇による承久の乱など、次々に難局が襲いかかる。しかし義時は、この途方もない危機を乗り切る度、確実に強くなるのであった。鎌倉幕府第2代執権・北条義時が見舞われた数々の危機から、日本史の転換点、武家政治の成立過程を辿る! |
(他の紹介)目次 |
第1章 牧氏の変―親子の危機(義時の前半生 43歳の転機) 第2章 和田の乱―宿老間の危機(幕政の担い手 和田合戦) 第3章 実朝暗殺―将軍継承の危機(将軍実朝の栄光 源氏将軍の断絶と継承) 第4章 承久の乱―朝幕関係の危機(後鳥羽上皇の政治構想 承久の乱) 第5章 伊賀氏の変―身内の危機(義時の妻と子 義時の死と一族の内紛) |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 成一 放送大学教授、東京大学名誉教授、博士(文学)。1955年東京都生まれ。1980年東京大学文学部卒、1982年同大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学史料編纂所助手、助教授を経て、2000年教授。2016年より現職。専攻は日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ