検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京五輪の大罪  政府・電通・メディア・IOC   ちくま新書 1620

著者名 本間 龍/著
著者名ヨミ ホンマ,リュウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210220364780.6/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本間 龍
780.69 780.69
オリンピック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000769510
書誌種別 図書
書名 東京五輪の大罪  政府・電通・メディア・IOC   ちくま新書 1620
書名ヨミ トウキョウ ゴリン ノ タイザイ(チクマ シンショ)
副書名 政府・電通・メディア・IOC
副書名ヨミ セイフ デンツウ メディア アイオーシー
著者名 本間 龍/著
著者名ヨミ ホンマ,リュウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.12
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07444-7
ISBN 978-4-480-07444-7
分類記号 780.69
内容紹介 多くの疑惑と世界的パンデミックの中で強行された東京五輪2020。明らかになった利益優先、政治利用、世論誘導やメディア支配の全貌とは。問題点を簡潔に羅列し、東京五輪2020が大失敗だったことを証明する。
著者紹介 1962年生まれ。博報堂を経て、著述家。広告が政治や社会に与える影響、メディアとの癒着などについて追及。著書に「原発プロパガンダ」「メディアに操作される憲法改正国民投票」など。
件名1 オリンピック

(他の紹介)内容紹介 世界的パンデミックのなか、東京五輪・パラリンピックが強行された。1年延期されたものの新型コロナの猛威は止まる所をしらず医療体制は逼迫。再延期や中止を求める声も高まるなかでの開催だった。しかし、政府が望む支持率のアップにはつながらず、国民軽視、あからさまな既得権益層の利益優先の姿勢が明らかになった。さらにこの華やかな祭典を動かしてきた巨大広告会社「電通」による、世論誘導やメディア支配も浮き彫りになった。本書はこの問題を長年追ってきた第一人者による東京オリンピック総括である。
(他の紹介)目次 序章 東京五輪、負の遺産
第1章 巨大商業イベント、コロナ禍の強行
第2章 あらかじめ裏切られていた五輪
第3章 相次ぐ不祥事と電通の影
第4章 巨大なボランティア搾取
第5章 解決できていなかった猛暑対策
第6章 マイナスばかりだった五輪開催
終章 東京五輪、3度目の敗戦
(他の紹介)著者紹介 本間 龍
 1962年生まれ。著述家。1989年、博報堂に入社。2006年に退社するまで営業を担当。その経験をもとに、広告が政治や社会に与える影響、メディアとの癒着などについて追及。原発安全神話がいかにできあがったのかを一連の書籍で明らかにした。最近は、憲法改正の国民投票法に与える広告の影響力について調べ、発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。