蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
消えゆく沖縄 移住生活20年の光と影 光文社新書 850
|
著者名 |
仲村 清司/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,キヨシ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007362882 | 302.1/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000290594 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
消えゆく沖縄 移住生活20年の光と影 光文社新書 850 |
書名ヨミ |
キエユク オキナワ(コウブンシャ シンショ) |
副書名 |
移住生活20年の光と影 |
副書名ヨミ |
イジュウ セイカツ ニジュウネン ノ ヒカリ ト カゲ |
著者名 |
仲村 清司/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,キヨシ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-03953-0 |
ISBN |
978-4-334-03953-0 |
分類記号 |
302.199
|
内容紹介 |
この20年の間に、沖縄で何が起きたのか。1996年、那覇に移住し、「沖縄ブーム」「沖縄問題」と軌を一にし、変質していく文化や風土などに触れ続けてきた著者が、「中期決算的な自分の心情と素顔の沖縄」を綴る。 |
著者紹介 |
1958年大阪市生まれ。作家、沖縄大学客員教授。著書に「本音の沖縄問題」「沖縄オトナの社会見学R18」など。 |
件名1 |
沖縄県
|
件名2 |
沖縄問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本史上初の武家政権・鎌倉幕府を開いた源頼朝。その妻・北条政子と弟の北条義時、異相の帝王・後白河法皇…。源平合戦・鎌倉幕府の成立から承久の乱まで、激動の歴史と濃密な人間ドラマを描く。歴史小説の第一人者による傑作歴史エッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
頼朝とその周辺の人びと(源頼朝 北条政子 比企尼と阿波局 ほか) 逞しき東国武者(三浦一族 伊豆の軍団 武蔵七党) 西国の権謀家たち(後白河法皇 源通親 後鳥羽院と藤原定家) |
(他の紹介)著者紹介 |
永井 路子 1925年東京生まれ。東京女子大学卒業。64年『炎環』で直木賞、82年『氷輪』で女流文学賞、84年菊池寛賞、88年『雲と風と』ほかで吉川英治文学賞、2009年『岩倉具視』で毎日芸術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ