検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森のようちえん  

著者名 石亀 泰郎/著
著者名ヨミ イシガメ,ヤスオ
出版者 宝島社
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体203290549E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.81 383.81
食生活-歴史 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000488278
書誌種別 図書
書名 森のようちえん  
書名ヨミ モリ ノ ヨウチエン
著者名 石亀 泰郎/著
著者名ヨミ イシガメ,ヤスオ
出版者 宝島社
出版年月 1995.5
ページ数 60p
大きさ 21×21cm
ISBN 4-7966-0955-5
分類記号 376.123895
内容紹介 毎日、森へ来て、木のぼりしたり、葉っぱや木の実を拾ったり、そして森の中で食べるおべんとう。こどもたちを、自然の中でのびのび遊ばせるこんな楽しい幼稚園が、北欧デンマークにあった。
著者紹介 1934年旧朝鮮生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。60年、石亀泰郎撮影事務所設立。写真集「ふたりっ子バンザイ」、写真絵本「イエペさんぽにいく」など多数の作品がある。
件名1 幼稚園
件名2 野外活動

(他の紹介)内容紹介 春が来ると多くの人が潮干狩りに出かけ、郊外の野山ではつくし摘み。夏は辛子入り汁で食べる素麺、井戸水で冷やした胡瓜で暑さを忘れ、秋はそこかしこに焼き芋売り。葱鮪鍋や鯨汁は冬の風物詩―人口百万を超える巨大都市・江戸の、豊富な食材と驚きの食文化を紹介。この一冊で、今日から時代劇や歴史漫画の見方が変わる!
(他の紹介)目次 春(白魚
浅蜊 ほか)
夏(茄子
鰹 ほか)
秋(松茸
鮭 ほか)
冬(葱
砂糖 ほか)
無季(豆腐
醤油 ほか)
(他の紹介)著者紹介 青木 直己
 1954年、東京都生まれ。立正大学大学院博士後期課程研究指導修了。立正大学文学部助手を経て、89年株式会社虎屋に入社、虎屋文庫研究主幹として和菓子の歴史と文化に関する調査・研究に従事。2013年同社を退職、現在は東洋大学・立正大学などで講師をするほか、時代劇ドラマや漫画の食文化考証を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。