蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
駒とめて袖うちはらふ 謡曲「鉢木」考
|
著者名 |
森 延哉/著
|
著者名ヨミ |
モリ,ノブヤ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 401829585 | 912.3/モ/ | 一般図書 | 豊中500 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000182121 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
駒とめて袖うちはらふ 謡曲「鉢木」考 |
書名ヨミ |
コマ トメテ ソデ ウチハラウ |
副書名 |
謡曲「鉢木」考 |
副書名ヨミ |
ヨウキョク ハチノキコウ |
著者名 |
森 延哉/著
|
著者名ヨミ |
モリ,ノブヤ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-286-09288-1 |
ISBN |
978-4-286-09288-1 |
分類記号 |
912.3
|
内容紹介 |
鎌倉時代の「御恩と奉公」を題材に、長年のあいだ親しまれてきた謡曲「鉢木」を通して、日本人の心とものの捉え方を探る。膨大な文献と資料をもとに綴った、中世から現代に及ぶ芸能・文学・宗教論。 |
著者紹介 |
1937年大阪府生まれ。京都大学文学部卒業(フランス文学専攻)。広告代理店勤務を経て、大阪府立高等学校教員として勤務。定年退職後、フリー。 |
件名1 |
謡曲
|
(他の紹介)内容紹介 |
アニメーション、図解、実践事例が豊富!!専門知識ゼロでもわかりやすい“こども目線”のSDGs入門書。 |
(他の紹介)目次 |
貧困をなくそう 飢餓をゼロに すべての人に健康と福祉を 質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 安全な水とトイレを世界中に エネルギーをみんなに、そしてクリーンに 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう 人や国の不平等をなくそう 住み続けられるまちづくりを つくる責任 つかう責任 気候変動に具体的な対策を 海の豊かさを守ろう 陸の豊かさも守ろう 平和と公正をすべての人に パートナーシップで目標を達成しよう |
(他の紹介)著者紹介 |
深井 宣光 一般社団法人SDGs支援機構事務局長。SDGs専門メディア「SDGsジャーナル」を運営。SDGsを専門知識ゼロでもわかるやさしい言葉で伝え続け、わかりやすいだけでなく行動を喚起する解説者として注目を集めている。Google社が世界規模で推進する「Humans of YouTube」では、社会的、文化的、経済的に有意義な影響を与えた日本を代表する100人のYouTubeクリエイターの1人に選ばれる。行政や教育機関へのSDGs学習動画の無償提供、企業研修、講演、テレビ出演など多岐にわたる活動を全国で展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 ハムスター 多摩美術大学油絵科卒。フリーのイラストレーターとして活動中。くすりと笑えるイラストレーションをモットーに制作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ