検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしはマララ  教育のために立ち上がり、タリバンに撃たれた少女  

著者名 マララ・ユスフザイ/著
著者名ヨミ マララ ユスフザイ
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中702280926289.2/ユ/一般図書成人室 在庫 
2 高川009361973289.2/ユ/一般図書成人室 在庫 
3 蛍池702803321289.2/ユ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョージ・オーウェル 照屋 佳男
934.7 934.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000536113
書誌種別 図書
書名 わたしはマララ  教育のために立ち上がり、タリバンに撃たれた少女  
書名ヨミ ワタシ ワ マララ
副書名 教育のために立ち上がり、タリバンに撃たれた少女
副書名ヨミ キョウイク ノ タメ ニ タチアガリ タリバン ニ ウタレタ ショウジョ
著者名 マララ・ユスフザイ/著   クリスティーナ・ラム/著   金原 瑞人/訳   西田 佳子/訳
著者名ヨミ マララ ユスフザイ クリスティーナ ラム カネハラ,ミズヒト ニシダ,ヨシコ
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2013.12
ページ数 429p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-05-405846-0
ISBN 978-4-05-405846-0
分類記号 289.2
内容紹介 女性が教育を受ける権利を訴えて、イスラム武装勢力に銃撃された16歳の少女マララの手記。幼少期から、タリバンの台頭による混乱、銃撃事件とその後までを綴る。国連本部でのスピーチも収録。
著者紹介 1997年生まれ。パキスタンの女性人権活動家。15歳のときタリバンに襲われるが奇跡的に命をとりとめ、教育のための活動を続ける。

(他の紹介)内容紹介 「知的誠実」を何より重んじ、精神の自由のために知力を傾け続けたオーウェル。世界の政治状況が大きく変化するなか、彼の批評はアクチュアリティを増している。現在我が国が陥っている政治的窮境に一条の光を投ずる働きをするのではないかという思いから、九篇を数多くの評論の中から選んで訳した。―訳者。
(他の紹介)目次 1 書評:ヒットラー著『我が闘争』
2 聖職者特権―サルバドール・ダリについての覚書
3 ナショナリズムについての覚書
4 文学を阻むもの
5 政治と英語
6 なぜ書くか
7 作家とリヴァイアサン
8 書評:ジャン=ポール・サルトル著『反ユダヤ主義者の肖像』
9 ガンジーについて思うこと
(他の紹介)著者紹介 オーウェル,ジョージ
 本名エリック・アーサー・ブレア。1903年インドに生まれ、イギリスで育つ。イートン校を卒業後、警察官としてビルマで勤務。50年に肺結核のため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
照屋 佳男
 1936年(昭和11年)、沖縄県中頭郡北谷村(現北谷町)生まれ。早稲田大学名誉教授。1956年、普天間高等学校卒業。1962年、早稲田大学第一文学部英文科卒業。67年、同大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。専攻、英文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。