蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鎌倉殿を立てた北条家の叡智
|
著者名 |
加来 耕三/著
|
著者名ヨミ |
カク,コウゾウ |
出版者 |
育鵬社
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210193645 | 210.4/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000459143 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京の巨大地下網101の謎 巨大地下空間、隠された地下網、その秘密を追う! |
書名ヨミ |
トウキョウ ノ キョダイ チカモウ ヒャクイチ ノ ナゾ |
副書名 |
巨大地下空間、隠された地下網、その秘密を追う! |
副書名ヨミ |
キョダイ チカ クウカン カクサレタ チカモウ ソノ ヒミツ オ オウ |
著者名 |
森岡 知範/ほか著
|
著者名ヨミ |
モリオカ,トモノリ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8002-8670-3 |
ISBN |
978-4-8002-8670-3 |
分類記号 |
510
|
内容紹介 |
東京駅の下に広がる迷路のような地下街、地下42メートルの深さにある大江戸線六本木駅、東京ドーム3杯分の地下貯水網…。東京の地下に発達する世界を案内する。巻頭に折り込みのカラーページあり。 |
著者紹介 |
1966年長野県生まれ。専門誌の編集を経てフリーに転進。古代から近代まで幅広くカバー。戦国時代の茶人・商人・武人の交流を継続して研究。著書に「栄光と落城」など。 |
件名1 |
地下構造物
|
(他の紹介)内容紹介 |
不安定な組織のなか、一族を守りながら勝ち抜いた手法とは?棟梁・源頼朝の死、義時・泰時父子の闘争、朝廷に弓を引かねばならなかった承久の乱、そして時宗と元寇…。大きな危機が連続しても、どうして北条家はその権力を維持し、盤石にしていけたのか? |
(他の紹介)目次 |
はじめに 今に活かし、未来を読むのが歴史の醍醐味 序章 黎明の「兵の家」 第1章 巨大組織崩壊の要因 第2章 歴史に学ぶ戦略と戦術 第3章 “事業承継”の成功の法則 第4章 後継者の条件 |
(他の紹介)著者紹介 |
加来 耕三 昭和33年(1958)10月、大阪市内に生まれる。昭和56年(1981)3月、奈良大学文学部史学科卒業。学究生活を経て、昭和59年(1984)3月に、奈良大学文学部研究員。現在は大学・企業の講師をつとめながら、歴史家・作家として独自の史観にもとづく著作活動をおこなっている。『歴史研究』編集委員。内外情勢調査会講師。中小企業大学校講師。政経懇話会講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ