検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達障害のある子のためのアンガーマネジメント   特別支援教育サポートBOOKS

著者名 本田 恵子/編著
著者名ヨミ ホンダ,ケイコ
出版者 明治図書出版
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008473506378.8/ホ/教員資料学校図支援 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 378.8 キョウイン
発達障害 怒り

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000754217
書誌種別 図書
書名 発達障害のある子のためのアンガーマネジメント   特別支援教育サポートBOOKS
書名ヨミ ハッタツ ショウガイ ノ アル コ ノ タメ ノ アンガー マネジメント(トクベツ シエン キョウイク サポート ブックス)
著者名 本田 恵子/編著   大森 良平/著   吉満 美加/著
著者名ヨミ ホンダ,ケイコ オオモリ,リョウヘイ ヨシミツ,ミカ
出版者 明治図書出版
出版年月 2021.10
ページ数 151p
大きさ 22cm
ISBN 4-18-385811-5
ISBN 978-4-18-385811-5
分類記号 378.8
内容紹介 アンガーマネジメントの基礎知識を説明し、子どもたちがなぜキレるのかについて、脳の機能から解説。また、発達障害のある児童生徒に対するアンガーマネジメント事例と教師の介入のポイントなども紹介する。
著者紹介 コロンビア大学大学院にてカウンセリング心理学博士号取得。早稲田大学教育学部教授。専門は学校心理学、特別支援教育、矯正教育。
件名1 発達障害
件名2 怒り

(他の紹介)内容紹介 衝動的に暴言・暴力が出てしまう。不用意な一言でトラブルになってしまう…イライラが止まらない子やコミュニケーションが苦手な子が、感情と上手に付き合えるようになる!
(他の紹介)目次 1 アンガーマネジメントの基礎知識(アンガーマネジメントの歴史
アンガーマネジメントの目的
アンガーマネジメントプログラム)
2 発達障害のある子どもの衝動性を理解する(アンガーと不適応行動の関係
制御機能を活性化させる
発達障害のある子どものアンガーの特性と対応 ほか)
3 アンガーマネジメントのケーススタディ(発達障害のある児童生徒に対する個別のアンガーマネジメント事例(小学生事例・知的に高いASD―場面緘黙・兄弟葛藤から青鬼さんタイプでキレる小学6年生の男児A
中学生事例・ASD+ADHD―暴力・暴言から赤鬼さんタイプでキレる中学1年生の男子生徒B)
発達障害のある児童生徒に対するグループでのアンガーマネジメント事例(小学生事例・小グループに対するアンガーマネジメントの事例紹介))
4 アンガーマネジメントプログラムの紹介(学級でのアンガーマネジメントDプログラムの実施方法)
(他の紹介)著者紹介 本田 恵子
 早稲田大学教育学部教授。早稲田大学教育学部教授(ED.D)。中高の教員経験後、コロンビア大学大学院にてカウンセリング心理学博士号取得。専門は学校心理学、特別支援教育、矯正教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大森 良平
 早稲田大学教育学研究科。埼玉県生まれ。2019年より早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程に在籍。臨床心理士・公認心理師として精神科クリニックに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉満 美加
 早稲田大学教育総合クリニック・区SC。早稲田大学教育学研究科卒業。現在は、スクールカウンセラー・教育総合クリニックの相談員として勤務している。公認心理師・臨床発達心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。